スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

岩舟

2008-08-07 | 蕎麦屋


蒼天の帰り、目的のお店にはフラれたのでスゴスゴと帰る訳にもいかず、一人焼き鳥の後は一人蕎麦屋で〆!
琥珀ヱビスがあるのはなんとも嬉しい限り。



アシタバのお浸しをつまみつつ。



日本酒を追加して野菜の天ぷらをつまみつつ。



やっぱり鴨は外せないよね、なんて思いつつ。



せいろでシメたんですが、あぁ、不完全燃焼。好きなお店だったんだけど、やっぱり心残りな部分があって楽しめませんでした。
蕎麦の気分じゃ無い時に蕎麦屋に来るもんじゃありませんねぇ。
次こそは計画性を持って行動しよう....といつも思うんだけど、突発性吞みたい症候群で、いきなり出かけてしまうのでした。反省。

岩舟
豊島区南大塚3-53-9
03-3987-9266
12:00~15:00  18:00~22:00 日曜・第2第4月曜休み
--
 

蒼天

2008-08-07 | 外食


このレバーの記事の時に、コメント欄でcelicciさんから蒼天というお店を教えてもらいました。大塚にあるのですが、この界隈は美味しいお店がズラリと並んでいて、昔はよく通った場所。
最近はずーーーっとご無沙汰だったので、知りませんでした。

「白レバーの刺身が美味しい」
という、あたしの好みズバリのコメントに心を打ち抜かれ、早速一人で向かっちゃいました。

暑くて喉がからからだったのですが「ビールは何ですか?」の問いに「アサヒです。」と答えられてしまったので、いきなり日本酒からお願いしました。



突き出しはこれ。わー、豪華で美味しそう!
大好きなナスが乗っているのも感激です。



そしてこれが目的の白レバー。
物足りないくらいアッサリとした上品な刺身。これは美味しい!!!あと10皿くらい食べたいくらい。

ただ、あたしには醤油がちょっと甘くて...。
もしかして、九州のたまり醤油?と店主さんに聞いたら「大当たりです!」と元気に返されてしまいました。わはは。



白レバーに気を良くしたので、お酒のおかわり。



焼き鳥は、つなぎ、さえずり、てっぽうなど希少な部分を数本食べました。
とても丁寧な仕事をしている印象を受けました。あと何年かしたらもっと美味しくなるような気がします。ずーっと続いて欲しいなぁ~、こういうお店は!

実は、折角大塚に来たので前々から行きたかったお店に向かおうと、後ろ髪グイグイ引かれながらここで退散。
んがッ!なんとそのもう1軒は、予約で満席と断られてしまったのです。1人だからカウンターに入れるかと思ったのにーーー!

それなら、ここに居座れば良かったわ....と大後悔。でも、また次の楽しみに取っておきましょう、うん。
あまり人気が出過ぎると困るので、みなさんも内密にお願いしますね。

celicciさん、教えてくれてありがとう~!もー、すっごい気に入りました。
--
 

坊ちゃんカボチャのサラダ

2008-08-05 | 和食/副菜


<材料> 2~3人分

・坊ちゃんカボチャ.....1個
・トウモロコシ.....1/3本
・枝豆.....(茹でてサヤからして)30粒
・紫タマネギ.....1/4個

・マヨネーズ.....大さじ2
・塩、コショウ.....少々

<作り方>

1.カボチャとトウモロコシは、
 蒸し器で6~7分、火が通るまで蒸す。
 (レンジ使用でも可)

2.トウモロコシは包丁で粒を取る。
 
3.カボチャは上部を切り、実をくりぬく。

4.タマネギはみじん切りに、水にさらして
 かたく絞る。

5.材料を全部混ぜ合わせ、塩とコショウで味を整える。
--

混ぜただけの簡単カボチャサラダも、坊ちゃんカボチャに盛りつければ可愛く....ならないか。
カボチャとトウモロコシで甘みたっぷり。サンドイッチやお弁当にも使えます。
--
 

トマトソースパスタ

2008-08-04 | イタリアン


にたきこま、という加熱用のトマト。
たーっぷり購入したのでトマトソースを作りました。
酸味と甘みのバランスがよくて旨味が十分、ソースにしたときにとろみが付くので麺に絡まり易いの。とても気に入っております。



普通のトマトで作ったソースだと全粒粉のパスタにはあまり合わない気がしていたけど、このトマトで作ったソースなら十分濃厚で力強いから、全粒粉のセモリナ粉にもバッチリ。

ちなみにソースは、トマトとニンニク、バジルの葉に塩を少々、オリーブオイルを垂らしてコトコト煮込んだだけ。
口当たりがいいように漉したのですが、毎度のごとくザルですザル。これがちょっと大変な作業....そろそろ、あの野菜漉し器が欲しいと思うこのごろ。
--
 


ジャガイモと干し椎茸の煮物

2008-08-03 | 和食/主菜


<材料> 2~3人分

・ジャガイモ.....5個
・たまねぎ.....1個
・ニンジン.....1本
・干し椎茸.....4個
・サヤインゲン.....10本

・干し椎茸の戻し汁.....1カップ
・酒.....大さじ1
・みりん.....大さじ1
・醤油.....大さじ2

<作り方>

1.干し椎茸は水で戻しておく。

2煮汁の材料と具材を鍋に入れ、
 落とし蓋をして、火が通るまで煮る。

3.インゲンをサッと茹で、
 食べ易い長さに切って、鍋に加える。
 ざっと混ぜ、器に盛る。
--

お野菜だけの煮物だけど、タマネギの甘みと椎茸の出汁が美味しいです。
皮が赤くて煮崩れしにくい品種のジャガイモを使いましたが、普通の男爵芋とかでも大丈夫。
--