興徳寺の石段を下りきったところに有るのが「上の町こけし通り」だ。
余り広くは無い通りの街灯には、こけしの絵も飾られている。
町並みには何軒も伝統こけしの看板を掲げた家が並んでいて、雰囲気は申
し分ない。しかし、どの家にもこけしが並べられたショーケースが有るわけで
も無く、ガラス戸が固く閉ざされている。
近頃では、店頭商いが出来るほど観光客の入り込みが期待できないので、お土
産物屋さんとしては成り立たず、制作したものを直接他の販売店や土産物店に卸し、
ネットなどで受注生産をする工人も多いと聞いたが、こういった工人のお宅なのだろ
うか。
元々この地は、地元の日帰り温泉客を増やそうとの戦力を長年取ってきたらしい。
そのため温泉に入り込む観光客も県内や近隣からが多いと言う構造的な問題も有
り、特産品などを土産として購入する事に繋がってこなかった。
通りには、二代目・浅之助の看板を掲げた店も有る。
浅之助は明治の初めごろ、土湯でこけし作りを定着させた佐久間一族の一人である。
ここはその血縁の店であろうか。しかし店先を覗いても人気も無くひっそりとしている。
そんな店先のガラス戸を押し開けて、訪ねるのは相当な勇気がいる。
折角こけし通りと銘打っているのに、これでは風情も無く味気なく残念でならない。
そんなことを思いながら、通りを抜ける。
こけし通りの突き当りに東鴉川親水公園が有り、そこに「足湯土ゆっこ」が有るが、
震災の影響で使えなくなっている。
温泉街には、震災の影響がまだこんな形で残っている。(続)
にほんブログ村
余り広くは無い通りの街灯には、こけしの絵も飾られている。
町並みには何軒も伝統こけしの看板を掲げた家が並んでいて、雰囲気は申
し分ない。しかし、どの家にもこけしが並べられたショーケースが有るわけで
も無く、ガラス戸が固く閉ざされている。
近頃では、店頭商いが出来るほど観光客の入り込みが期待できないので、お土
産物屋さんとしては成り立たず、制作したものを直接他の販売店や土産物店に卸し、
ネットなどで受注生産をする工人も多いと聞いたが、こういった工人のお宅なのだろ
うか。
元々この地は、地元の日帰り温泉客を増やそうとの戦力を長年取ってきたらしい。
そのため温泉に入り込む観光客も県内や近隣からが多いと言う構造的な問題も有
り、特産品などを土産として購入する事に繋がってこなかった。
通りには、二代目・浅之助の看板を掲げた店も有る。
浅之助は明治の初めごろ、土湯でこけし作りを定着させた佐久間一族の一人である。
ここはその血縁の店であろうか。しかし店先を覗いても人気も無くひっそりとしている。
そんな店先のガラス戸を押し開けて、訪ねるのは相当な勇気がいる。
折角こけし通りと銘打っているのに、これでは風情も無く味気なく残念でならない。
そんなことを思いながら、通りを抜ける。
こけし通りの突き当りに東鴉川親水公園が有り、そこに「足湯土ゆっこ」が有るが、
震災の影響で使えなくなっている。
温泉街には、震災の影響がまだこんな形で残っている。(続)
にほんブログ村