まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

秋晴れ 外仕事

2021-10-22 | 山歩き
先週は半袖の日もあったのに、今日は朝から寒かった。
それでも空は秋晴れ。
実家へギンナンを取りに行く。
と、家の横の木が伐採されて広々と。


すごい。シュロとかアジサイや、古い梅の木がなくなっていた。
藪になっていたのを、ビニルハウスにするらしい。
ギンナンは足の踏み場もないほど落ちている。
ビニル袋に入れて、種を出して洗う。


豆柿。熟したものは食べられる。
小さな渋柿という感じ。
へたを取って干すと、ミニュチュア干し柿みたいになる。


秋の草を刈る。



草刈り機に絡まったのが、生け花のようになった。
晴れた日は外遊びがいい。


大きなアマガエルを義妹とみつけた。
寒いのか固まっている。






期日前投票

2021-10-22 | 暮らし
今回ほど、総裁選にこんなに興味を持ったのは初めてだ。
それはコロナがあって、常に政治的な指導と不安があったからだろうか。
そして、今、衆院選。

安部さんの匂いのする新内閣。
それぞれの党首の考えがどうもピンとこない。
公約に18歳未満に10万円をばら撒きます!と、また言っている党がある。
どこからお金が出るのか?
日本の赤字は1166兆円という。
財政悪化を、誰がどう負担するのかと思う中、新聞を何回も読んでも良く分からない。
最高裁裁判官の考え方も載っていた。
夫婦別姓についての判断。裁判官女性が2名は妥当か?とかの質問について、意見は控える、という答えが多い。質問が悪いのだろうか?
分かり易い質問ではあるけれど、答えは分かりにくい。
裁判官としての信条などは、どの方も優等生な答えだし。
その人の人格など、新聞を読んだくらいで分かるはずがないと思うが。
その中で、×をつける理由など見当たらない。
これはいつもスルーする。ダメだ!!という人もいるのだろうか。

投票日が出勤なので、買い物のついでにアビオで期日前投票をしてきた。
それなりに考えて投票したが、果たして思いは届くだろうか。