goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

ふく。

2011年12月31日 22時55分59秒 | 日記 / DAIRY
大晦日という事で・・・「ふく」(福)。

今回の日本一時帰国は、12月4日~18日であった。
前半が温泉三昧、後半が食い倒れであった。
B級グルメだけに徹したわけではなく、
旬の高級食材をも食した事を付け加えておく。
 (提供は、外見はタミル人Tさんである。)


まずは、お通し。



次にから揚げ。これもこたえられない。



そして、てっさ(フグ刺し)。



待ちに待った、てっちり鍋。

 

最後に〆の雑炊。出汁が浸み込んで言葉にならない旨さ。
日本は出汁文化だと実感する瞬間。
最後まで堪能させていただいた。



  豆知識 

「ふく」と言うのは、下関や宗像などで、
ふぐ=不遇と言う呼び方を避けて、縁起を担いで「福」と呼ぶ。

大阪では「当たると死ぬ」という洒落から「てっぽう(鉄砲)」と呼ぶ。
ここから「てっさ」「てっちり」と言われる。
確かに毎年、不幸にも何人かの方が命を落とされている。
 (1975年の八代目:坂東三津五郎が有名。)

2012年もいろいろと言われてますが、
皆様にとって福が多い年になる事を心よりお祈りします。
(インドは日本より3時間30分遅れで、
   2012年は、まだ明けていない。)


 ≪ 食い倒れシリーズ 関連記事 ≫ 

なんつッ亭
すき家。
吉野家。
松屋。
大戸屋。
楽釜製麺所。

 にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする