何年か前からデリーの各所で行われていた事は知っていたのだが、
デリーだけでなくムンバイやベンガルールなどの都市でも、
開催されていたのを知ったのはつい最近である。
デリーの南西、ヤムナー川の近くにある、
オクラと言う場所で開催された。
メトロのゴビンド・プリ駅の真ん前に会場があった。

入場料は350Rs(約670円)と安くはないのが、
こんなにコミックファンがいたのかと思うほど盛況だった、
スポンサーの
スズキ自動車が入場ゲートから会場まで無料送迎。
歩いても大した距離ではないのだが、まぁ宣伝だなぁ。
電動リクシャーも活躍していた。

日本では
「イタ車」と呼ばれているペイント・カーも展示されていたが、
流石にインドの公道では見かけた事はない。

アトムの顔が・・・歪んでいるような・・・



コスプレーヤーも多数おり、
クオリティの高いのから、そうでないものまで・・・・

こちらはインドアニメの人気キャラクター、
チョーター・ビーム。

会場内にはステージがありコスプレ・コンテスト等が行われていた。
Tシャツ等の衣類から、フィギュア、お面、書籍、ポスター、絵画、
バッグ、靴、財布、マグカップ、バッジなどの販売店、
似顔絵コーナー、体験コーナー等のブースがあった。
フードコートもあり、インドにしてはトイレがプレハブでなく、
広めの個室では着替えるスペースも十分にあった。
次回からはコスプレーヤーとして参加できるように、
日本で変装グッズを仕入れて来なければ。(うししっ
)
にほんブログ村
デリーだけでなくムンバイやベンガルールなどの都市でも、
開催されていたのを知ったのはつい最近である。
デリーの南西、ヤムナー川の近くにある、
オクラと言う場所で開催された。
メトロのゴビンド・プリ駅の真ん前に会場があった。

入場料は350Rs(約670円)と安くはないのが、
こんなにコミックファンがいたのかと思うほど盛況だった、
スポンサーの

歩いても大した距離ではないのだが、まぁ宣伝だなぁ。
電動リクシャーも活躍していた。


日本では

流石にインドの公道では見かけた事はない。



アトムの顔が・・・歪んでいるような・・・






クオリティの高いのから、そうでないものまで・・・・


こちらはインドアニメの人気キャラクター、
チョーター・ビーム。

会場内にはステージがありコスプレ・コンテスト等が行われていた。
Tシャツ等の衣類から、フィギュア、お面、書籍、ポスター、絵画、
バッグ、靴、財布、マグカップ、バッジなどの販売店、
似顔絵コーナー、体験コーナー等のブースがあった。
フードコートもあり、インドにしてはトイレがプレハブでなく、
広めの個室では着替えるスペースも十分にあった。

日本で変装グッズを仕入れて来なければ。(うししっ

