カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

今日のカレー(No.280) ~ ヴィシュヌ・ダーバ~(カトワリヤ・サライ)

2015年12月11日 22時35分59秒 | カレー / CURRY
 学校の近所にある露店のダーバーである。
辞書をひくと「ダーバー」と言うのは、軒・庇、大衆食堂・飯屋とある。

 通常は店舗全体が露天であったり、半露店であったり、
通りから店内が見渡せるような店舗の食事処の事を言い、
こじゃれたレストランの事をダーバーと呼んだりはしない。
東京にそんな名前のレストランもあるけれど。)
デリーにも、そんな名前の高級レストランもあるけれど。)

この店舗は青いビニール・シートで覆っただけの正真正銘のダーバー。
露店であるからして夏は行けなかった・・・。
冬場も厳しいかなぁ・・でも昼間なら大丈夫か

           

住 所:Qutub Institute Area, New Delhi
電 話:不明
予 算:20Rs~

<食したメニュー>
 
ターリー 40Rs(約77円)
アールー・パラタ 20Rs(約39円)

この店はとにかく安い。今時の首都の価格から言えば破格である。
しかも税金などはかからない。
     
<店内の雰囲気>

 いつも朝から近所の学生やオート・リクシャーの運転手、
働く人々でで賑わっている。一部は立ち食いである。

<感想と評価>

カレーは種、ダールとラジマ豆かチャナ、サブジ(ジャガイモの事が多い)。
付け合せは大根。ローティは焼きたて。唐辛子のアチャールは食べ放題。
しかも、カレーもローティーも無料で追加してくれる。

ローティは最初2枚だがたっぷりのバターが乗ってる。
私はいつも1枚追加して3枚食べる。

 



このように・・・メニューは変わり映えがしないのだが、
まぁいつも変わらないと言うのも考えようによっては良いものだ。

 

大判のパラタは新聞紙に乗ってやってきた。
これもバターがたっぷり乗っている。20Rsでいいのかなぁ。
そして・・・愛想の良い兄ちゃんがサービスでダルカレーまで付けてくれた。

 評価は◎( いい店である。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする