結婚式のために行ったのは、
ビハール州の州都パトナーから東へ200Kmほどの所にある、
バーガルプルと言う町だった。
友人である新郎側で手配してくれたホテルだったので、
事前に詳細は解らなかった。
ただ、新郎曰く街でそこそこのいいホテルとの事だった。
まぁインドの田舎町のホテルなので期待はしていなかったのだが、
同行した日本人から聞いた話では・・・・
家族を同行するにはちょっと・・・との事だったので、
恐らくはホテルと言うよりゲストハウスのレベルだろうと思っていた。
到着したのは夜8時過ぎだったので周囲は解らなかった。
翌朝解ったのは鉄道駅のそばだったと言う事だ。

さて、ビハール州はドライ州(禁酒)になったそうで、
ホテルの部屋にも「飲酒禁止」の注意書きがあった。
まぁヒンディー語で書かれているから、
ほとんどの外国人は意味不明であるのだが。

部屋にはエアコンがあったが、湯沸かし器がなかった(泣)。
テレビ(映らなかったけど)、バスタオル、シャンプー、石鹸付き。
トイレはインディアン・スタイルだった。
ソファとテーブルはあるが、ベッドの周囲に余裕はなかった。

にほんブログ村
ビハール州の州都パトナーから東へ200Kmほどの所にある、
バーガルプルと言う町だった。
友人である新郎側で手配してくれたホテルだったので、
事前に詳細は解らなかった。
ただ、新郎曰く街でそこそこのいいホテルとの事だった。
まぁインドの田舎町のホテルなので期待はしていなかったのだが、
同行した日本人から聞いた話では・・・・
家族を同行するにはちょっと・・・との事だったので、
恐らくはホテルと言うよりゲストハウスのレベルだろうと思っていた。
到着したのは夜8時過ぎだったので周囲は解らなかった。
翌朝解ったのは鉄道駅のそばだったと言う事だ。

さて、ビハール州はドライ州(禁酒)になったそうで、
ホテルの部屋にも「飲酒禁止」の注意書きがあった。
まぁヒンディー語で書かれているから、
ほとんどの外国人は意味不明であるのだが。

部屋にはエアコンがあったが、湯沸かし器がなかった(泣)。
テレビ(映らなかったけど)、バスタオル、シャンプー、石鹸付き。
トイレはインディアン・スタイルだった。
ソファとテーブルはあるが、ベッドの周囲に余裕はなかった。

にほんブログ村