このごちゃごちゃとした感じが駅前らしい。

やっぱりSLが置いてある。でも新橋じゃないよ。

けっこう大きな駅。20年前に来た時には利用しなかった。
列車がない時間帯なのか空いていた。

オーランガバードの後は列車でムンバイへ向かう。
ムンバイCST駅まで約8時間の乗車である。
最近、駅や街中でよく見かけるようになった水の自動販売機。
1リットルでたった5Rs(約8.5円)である。
空のペットボトルや水筒に入れてくれる。
ボトルがない場合はボトル入りを売ってくれる。

普通のペットボトル入りの水はブランドによるが、
15~25Rsくらい。よほどの奥地に行かない限りは、
最近はインドのどこでも買う事が出来る。
また駅ではWIFIも利用できるので便利な世の中になったと感じる。
インドの携帯電話にワンタイム・パスワードが送られてきて、
利用開始時にそれを入力するシステムなので、
インドの携帯電話がないと利用できないけれど。
にほんブログ村


やっぱりSLが置いてある。でも新橋じゃないよ。

けっこう大きな駅。20年前に来た時には利用しなかった。
列車がない時間帯なのか空いていた。


オーランガバードの後は列車でムンバイへ向かう。
ムンバイCST駅まで約8時間の乗車である。
最近、駅や街中でよく見かけるようになった水の自動販売機。
1リットルでたった5Rs(約8.5円)である。
空のペットボトルや水筒に入れてくれる。
ボトルがない場合はボトル入りを売ってくれる。

普通のペットボトル入りの水はブランドによるが、
15~25Rsくらい。よほどの奥地に行かない限りは、
最近はインドのどこでも買う事が出来る。
また駅ではWIFIも利用できるので便利な世の中になったと感じる。
インドの携帯電話にワンタイム・パスワードが送られてきて、
利用開始時にそれを入力するシステムなので、
インドの携帯電話がないと利用できないけれど。
