オーランガバードの西13Kmのエローラに行く途中にあり、
セントラル・バススタンドからエローラ行きのバスで行ける。
バススタンドの手間の陸橋を通るのでそこからバスに乗ったが、
所要時間約45分で17Rs(約30円)だった。
城は200mの丘の上に立ち城壁は約5Km。
1187年にヤーダヴァ朝の首都として築かれた城は、
イスラム王朝によって受け継がれ、
1327年にはトゥグラカ朝のムハンマド・トゥグルクが、
都をデリーからこの地に移そうとした事もあった。
最終的にはニザーム朝がインド独立まで支配していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/28f127c678275c7d331bace28ca02fbe.jpg)
バスを降りるとこのような通路があるので奥に進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8c/f450e5ce1da57cce7bb672e91554c575.jpg)
左側にあるチケット売り場でアーダルカードを提示して、
インド人料金15Rs(約25円)で入場。
丘の上に城、右手に塔が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/3b001d7e5f23d3c969cfd5330387f2fa.jpg)
いざ入城! インドの城の門の扉によく見られる象避けのとげとげ。
いくつもの扉を抜けて進んで行くとチャンド・ミナールが見えて来たが、
まだ距離がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/184b6662eb6a6665fb6063e5ec077dae.jpg)
最初の見所は城へ向かう道の側にバーラト・マータ寺院へ続く道がある。
しかし・・・名前はヒンドゥー寺院だが姿はモスクだ。
礼拝のための広場の奥に柱の多い造り。
どうやらモスクの跡にヒンドゥー寺院を建設したらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dc/4e15d1d9f2ba01850997b72c047fbf08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/5a01986aef19b61bca4e0b6218f559b6.jpg)
奥にバーラト・マータが祀られていた。
ここからは城も良く見える。
バーラト・マータ寺院の入口の先には誰かの墓標があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/96ad3ad22a961b30e8eda155e56f098c.jpg)
次はトイレ。インドでトイレは重要。
チャンド・ミナールの手前の左側にある。
思ったよりちゃんとした綺麗なトイレだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/aa512ea85c570b83e74054685c334037.jpg)
にほんブログ村
セントラル・バススタンドからエローラ行きのバスで行ける。
バススタンドの手間の陸橋を通るのでそこからバスに乗ったが、
所要時間約45分で17Rs(約30円)だった。
城は200mの丘の上に立ち城壁は約5Km。
1187年にヤーダヴァ朝の首都として築かれた城は、
イスラム王朝によって受け継がれ、
1327年にはトゥグラカ朝のムハンマド・トゥグルクが、
都をデリーからこの地に移そうとした事もあった。
最終的にはニザーム朝がインド独立まで支配していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/28f127c678275c7d331bace28ca02fbe.jpg)
バスを降りるとこのような通路があるので奥に進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/9ce8af779acd794f04f8aee6ea93f868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8c/f450e5ce1da57cce7bb672e91554c575.jpg)
左側にあるチケット売り場でアーダルカードを提示して、
インド人料金15Rs(約25円)で入場。
丘の上に城、右手に塔が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/3b001d7e5f23d3c969cfd5330387f2fa.jpg)
いざ入城! インドの城の門の扉によく見られる象避けのとげとげ。
いくつもの扉を抜けて進んで行くとチャンド・ミナールが見えて来たが、
まだ距離がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/18fa88e2bc7d953dedf4bc3c361c78f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/184b6662eb6a6665fb6063e5ec077dae.jpg)
最初の見所は城へ向かう道の側にバーラト・マータ寺院へ続く道がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9e/15ac7be61ffa6e1205b3b1bdbb8ebd32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/90/a9dcada74756e5f4a6666531582dac2b.jpg)
しかし・・・名前はヒンドゥー寺院だが姿はモスクだ。
礼拝のための広場の奥に柱の多い造り。
どうやらモスクの跡にヒンドゥー寺院を建設したらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/37/8de1800903c3489a46adf885b370be79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dc/4e15d1d9f2ba01850997b72c047fbf08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/5a01986aef19b61bca4e0b6218f559b6.jpg)
奥にバーラト・マータが祀られていた。
ここからは城も良く見える。
バーラト・マータ寺院の入口の先には誰かの墓標があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/24268ea0f156494d1f3b49355e7cc09b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/96ad3ad22a961b30e8eda155e56f098c.jpg)
次はトイレ。インドでトイレは重要。
チャンド・ミナールの手前の左側にある。
思ったよりちゃんとした綺麗なトイレだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d6/ebef49c3714cecd15ce97e460faf65e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/aa512ea85c570b83e74054685c334037.jpg)
![にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ](http://overseas.blogmura.com/india/img/india88_31_rainbow_4.gif)