コンノートプレイスに新しく出来ていた紅茶専門店である。
なんともレトロな看板である。看板にも絵が描いてあるが、
店名はバーグ・オール・バクリー、虎と山羊と言う意味だ。
なんでかな・・・?
紅茶の店と言えばチェーン店のチャヨースが有名だが・・・。
この店はグジャラート発祥か。
グジャラートと言えばインドのモディ首相の出身地である。
言われてみれば直接、本人から聞いたネタではない。
私は最近まで彼が子供の頃チャイを売るほど貧しかったと言う話を信じていた。
しかしこれは真実ではないらしい。
彼は少年時代にアメリカに留学した事があるらしいし、
庶民ではとても着る事が出来ないような洋服を着ていたらいい。
誰かの手伝いでチャイを売った事も数回はあったのだろう。
まぁこちらも自分で確認したわけではないので、
可能性としてはどちらもゼロではない程度のウワサかもしれない。
チャイ・ボーイから首相まで出世した話の方が面白いので、
そう言う話をしたのかもしれない。。
住 所:L-7, Outer Circle, Connaught, New Delhi, India
電 話:91-11-43568690
予 算:80Rs~
<食したメニュー>
マジック・マサラ・ティー 70Rs(約120円)
別途税金5%。
<店内の雰囲気>
ガンディーの写真が飾ってあった。
<感想と評価>
このように店員がお茶を注いでくれる。
マジック・マサラである。どこがどうマジックなのか?
入れる時に手品の一つでもやってくれるのか?
とは、さすがに思わなかったが・・・・
ちょっと辛い煎餅のようなクラッカーが添えてあった。
まさか・・・マジック・マサラってクラッカーの事だったりして?
でもビスケットの方がいいなぁ。
評価は○(もう行かないなぁ・・・。特に特徴ないもん。)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
にほんブログ村
なんともレトロな看板である。看板にも絵が描いてあるが、
店名はバーグ・オール・バクリー、虎と山羊と言う意味だ。
なんでかな・・・?
紅茶の店と言えばチェーン店のチャヨースが有名だが・・・。
この店はグジャラート発祥か。
グジャラートと言えばインドのモディ首相の出身地である。
言われてみれば直接、本人から聞いたネタではない。
私は最近まで彼が子供の頃チャイを売るほど貧しかったと言う話を信じていた。
しかしこれは真実ではないらしい。
彼は少年時代にアメリカに留学した事があるらしいし、
庶民ではとても着る事が出来ないような洋服を着ていたらいい。
誰かの手伝いでチャイを売った事も数回はあったのだろう。
まぁこちらも自分で確認したわけではないので、
可能性としてはどちらもゼロではない程度のウワサかもしれない。
チャイ・ボーイから首相まで出世した話の方が面白いので、
そう言う話をしたのかもしれない。。
住 所:L-7, Outer Circle, Connaught, New Delhi, India
電 話:91-11-43568690
予 算:80Rs~
<食したメニュー>
マジック・マサラ・ティー 70Rs(約120円)
別途税金5%。
<店内の雰囲気>
ガンディーの写真が飾ってあった。
<感想と評価>
このように店員がお茶を注いでくれる。
マジック・マサラである。どこがどうマジックなのか?
入れる時に手品の一つでもやってくれるのか?
とは、さすがに思わなかったが・・・・
ちょっと辛い煎餅のようなクラッカーが添えてあった。
まさか・・・マジック・マサラってクラッカーの事だったりして?
でもビスケットの方がいいなぁ。
評価は○(もう行かないなぁ・・・。特に特徴ないもん。)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
にほんブログ村