ガートへの道を進んで行くと右前方に見慣れた名前が見えて来た。
サントーシー寺院の看板だった。
こんなかすれた文字でも自分の名前は読めるものだ。
で、行ってみたら・・・・この門があった。
いきなり入口にはクリシュナ神がお出迎え。
シヴァ派のサントーシー寺院なのに・・・・。
まぁヒンドゥー教寺院では祀られている神様も、
寺院の名前の神様だけではない事が良くある。
我が家の近所の小さな祠のような寺院はハヌマーン寺院なのに、
クリシュナやガネーシャ祭りの時も大騒ぎしている。
境内にはアガステーシュワル・マハデーヴァ寺院やら、
ハヌマーン寺院やらシヴァ寺院があったが、
その中にサントーシー寺院もあった。
このお姿は地方の寺院によくある土着神のようだ。
石にオレンジ色のペンキを塗っている。
本物のサントーシー女神のお姿はこちら。
にほんブログ村
サントーシー寺院の看板だった。
こんなかすれた文字でも自分の名前は読めるものだ。
で、行ってみたら・・・・この門があった。
いきなり入口にはクリシュナ神がお出迎え。
シヴァ派のサントーシー寺院なのに・・・・。
まぁヒンドゥー教寺院では祀られている神様も、
寺院の名前の神様だけではない事が良くある。
我が家の近所の小さな祠のような寺院はハヌマーン寺院なのに、
クリシュナやガネーシャ祭りの時も大騒ぎしている。
境内にはアガステーシュワル・マハデーヴァ寺院やら、
ハヌマーン寺院やらシヴァ寺院があったが、
その中にサントーシー寺院もあった。
このお姿は地方の寺院によくある土着神のようだ。
石にオレンジ色のペンキを塗っている。
本物のサントーシー女神のお姿はこちら。
にほんブログ村