先日、インドで初めてまともな(失礼)パンケーキに、
出会って感動した事を書いた。これね。


では今まで、どんなパンケーキがあったのか?
まとめて紹介してみる。


これは世界の言葉マクドナルドの朝食メニューの定番、
ホットケーキ。これは外れない。ライセンス料未払いの騒動の後、
今は食べる事が出来ないのが残念だ。
次に、ホットケーキな感じではあるが、
たぶんインドでは玉子やベーキングパウダーを使ってないから、
生地がこんな感じになるんだろう・・・と思わせる物。


ちゃんと丸いし、シロップ(インドの場合ハチミツ)が付いている。
でもふっくら感がない。プレーンなので具材はなし。
デリーのパハールガンジのカフェで遭遇。
次はホットケーキの上にフルーツが乗ってるタイプ。


バナナ少ないだろ! デリーのちょっと高いカフェで遭遇。


生地がクレープ状、これはカルナータカ州ハンピで遭遇。
南インドだからかな、バナナの葉に乗ってる。
生地は薄く大きい、バナナはテキトーにばらまかれている。
芸術的センスが全く感じられないなぁ。


これもパハールガンジのカフェの物。
バナナの上にチョコレートがかかっていて、それらしくなってる。


これはラジャスタン州プシュカルのカフェ。
プシュカルはノンベジ食べない所なので、
生地は黄色いけど玉子ではない。
バナナも斬新な切り方でチョコレートも物凄くテキトーにかかっている。
見た目も大事だなぁと感じさせる一品。
にほんブログ村
出会って感動した事を書いた。これね。


では今まで、どんなパンケーキがあったのか?
まとめて紹介してみる。


これは世界の言葉マクドナルドの朝食メニューの定番、
ホットケーキ。これは外れない。ライセンス料未払いの騒動の後、
今は食べる事が出来ないのが残念だ。
次に、ホットケーキな感じではあるが、
たぶんインドでは玉子やベーキングパウダーを使ってないから、
生地がこんな感じになるんだろう・・・と思わせる物。


ちゃんと丸いし、シロップ(インドの場合ハチミツ)が付いている。
でもふっくら感がない。プレーンなので具材はなし。
デリーのパハールガンジのカフェで遭遇。
次はホットケーキの上にフルーツが乗ってるタイプ。


バナナ少ないだろ! デリーのちょっと高いカフェで遭遇。


生地がクレープ状、これはカルナータカ州ハンピで遭遇。
南インドだからかな、バナナの葉に乗ってる。
生地は薄く大きい、バナナはテキトーにばらまかれている。
芸術的センスが全く感じられないなぁ。


これもパハールガンジのカフェの物。
バナナの上にチョコレートがかかっていて、それらしくなってる。


これはラジャスタン州プシュカルのカフェ。
プシュカルはノンベジ食べない所なので、
生地は黄色いけど玉子ではない。
バナナも斬新な切り方でチョコレートも物凄くテキトーにかかっている。
見た目も大事だなぁと感じさせる一品。
