カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

インドでゴルフ、100回目。

2018年10月11日 21時12分59秒 | スポーツ / SPORTS
数えてみれば100回目だった。
2011年の10月に初めてインドで回った。
7年間で100回だから年間14回、
決して多いわけではない。
ただ気温が上がってくる4月頃から8月頃までは、
やらない事にしているから、月2回ペースである。

年間を通してやるわけでもないし、
このペースでは上手くなるはずもない。

今回のコンペはちょっと変わったルールである。
普通のコンペはスコア(グロス)からハンデキャップを引いた数(ネット)で
順位が決まるのだが、このコンペはちょっと違う。
隠しホールが3つあり、そのホールのスコアはそのまま加算されない。
グロスによって打数がそのまま換算されたり、
2倍、3倍された打数が加算されるのだ。

と言う訳でホールアウトしても自分のスコアが解らない仕組みになっている。
その3つの隠しホールの打数が加算され、110になった人が優勝である。
つまり110・・・百十・・・百獣の王・・・ライオンキングである。
110の人がいない場合は110に近いスコアの人が優勝になる。

最近(っていうか初めて知ったけど)
スタート前にコーヒーと水のサービスがあるらしい。
早く言ってよ~。



雨季も終わり・・・池の水抜きしてるようで、
池に打ち込んだボールが見えてきていた。
これは田植えじゃないよ・・
キャディが池の底にあるいボールを拾っている所。

 

コース内は相変わらず各所で工事中。
コースを見下ろすマンションができるらしいが、
ティーショットで右に曲がる人は恐怖だろうなぁ。
住民も不安だろうけど、防弾ガラスかしら。



パーなし、ボギー4、ダブルボギー6、その他7、
ワンパット4回といつも通りのスコアだった。

で、換算後のスコアが111になった私は準ライオンキング!
今回は110の人がいたので良かったが、危なかった。
ライオンキングと準ライオンキングの人が次回の幹事になるのだ。
まぁ幹事なんだけれど・・・サブだかんね。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする