北デリーにチベット人達が住むエリアがある。
通称チベタン・コロニー、マジュヌ・カ・ティラである。
以前は素朴な雰囲気のエリアだったのだが、
大きな道路ができた事をきっかけに、
みなある程度のお金を得たらしく、
最近は小奇麗なブティックや小じゃれたカフェも増え、
すっかり雰囲気が変わってしまった。
エリアで一番評価のいいカフェでピザでも食べようか、
と思ったのだが、せっかくチベタン・コロニーに行ったのに、
ピザはないなぁ・・・と思っていた・
で、その評判のいいカフェを覗いたら満席だったので、
神様の思し召しとチベット料理が食べられるカフェに入った。

住 所:4, Aurobindo Marg, New Delhi, India
電 話:91-9873704704
予 算:50Rs~
<食したメニュー>

ポーク・テントゥク 100Rs(約150円)、
リムカ小瓶 20Rs(約30円)
<店内の雰囲気>
メイン・ストリートから小道を入ると薄暗かった。

入口からみるとわずかに3席しかなかったが、
奥にお洒落なスペースがあり、さらに4席あった。

<感想と評価>


リムカの小瓶。飲みながら待っていると料理が到着。


ポークのテントゥク。
チベット料理のスープ・ヌードルと言えば、
トゥクパであるが麺が普通のストレート麺なので、
私は刀削麺と言うかホウトウのようなテントゥクの方が好きだ。


この様な平たい麺だと、スープの絡みも良いし。


ポークは脂身が多かった。て言うか、ほぼ脂身。
ポークのうまみは脂身にあると言っても過言ではないので、
良いのだが、やっぱり脂っこいので半分は残した。


味付けはかなりアッサリしていたので、
ついて来た唐辛子を投入。
いや・・・今どきたった100Rsで食べられるとは。
我が家の近所にあれば、冬場は足しげく通うのになぁ。
評価は◎
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。

にほんブログ村
通称チベタン・コロニー、マジュヌ・カ・ティラである。
以前は素朴な雰囲気のエリアだったのだが、
大きな道路ができた事をきっかけに、
みなある程度のお金を得たらしく、
最近は小奇麗なブティックや小じゃれたカフェも増え、
すっかり雰囲気が変わってしまった。
エリアで一番評価のいいカフェでピザでも食べようか、
と思ったのだが、せっかくチベタン・コロニーに行ったのに、
ピザはないなぁ・・・と思っていた・
で、その評判のいいカフェを覗いたら満席だったので、
神様の思し召しとチベット料理が食べられるカフェに入った。


住 所:4, Aurobindo Marg, New Delhi, India
電 話:91-9873704704
予 算:50Rs~
<食したメニュー>

ポーク・テントゥク 100Rs(約150円)、
リムカ小瓶 20Rs(約30円)
<店内の雰囲気>
メイン・ストリートから小道を入ると薄暗かった。

入口からみるとわずかに3席しかなかったが、
奥にお洒落なスペースがあり、さらに4席あった。

<感想と評価>


リムカの小瓶。飲みながら待っていると料理が到着。


ポークのテントゥク。
チベット料理のスープ・ヌードルと言えば、
トゥクパであるが麺が普通のストレート麺なので、
私は刀削麺と言うかホウトウのようなテントゥクの方が好きだ。


この様な平たい麺だと、スープの絡みも良いし。


ポークは脂身が多かった。て言うか、ほぼ脂身。
ポークのうまみは脂身にあると言っても過言ではないので、
良いのだが、やっぱり脂っこいので半分は残した。


味付けはかなりアッサリしていたので、
ついて来た唐辛子を投入。
いや・・・今どきたった100Rsで食べられるとは。
我が家の近所にあれば、冬場は足しげく通うのになぁ。

(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。

にほんブログ村