カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

ジョニー・イングリッシュ・ストライク・アゲイン

2018年10月10日 21時44分59秒 | 映画 / MOVIE
ローワン・アトキンソンと言えば、Mr.ビーンである。
ローワン・アトキンソンは1955年生まれのコメディアンで俳優。
私の中ではローワン・アトキンソン=Mr.ビーンとしか思えない。

これは2003年に公開された映画の2作目である。
007やミッション・インポッシブル等のスパイ映画のパロディ版。
そのローワン・アトキンソンが演じるのは、
ジョニー・イングリッシュと言う名前の諜報部員。

デジタルについて行けてないアナログ男で、
時代遅れの変なおっさんである。



  <ストーリー> 

イギリスの諜報機関M17へサイバー攻撃があり、
スパイ達の情報が漏えいしてしまう。

そこに何かの間違いで・・・子供たちにスパイのいろはを教えている、
ジョニー・イングリッシュ(ローワン・アトキンソン)が呼び出される。

イギリスの女性首相(エマ・トンプソン)は
アメリカのIT長者の若者ヴォルタ(ジェイク・レイシー)を崇拝しており、
彼が犯人とも知らずに協力を求める。

ジョニーは相棒のボフ(ベン・ミラー)と共に、
ハイテクに対して昔ながらのアナログ機器で対抗し、
ヘマをやらかしながら犯人を追い詰めていく。
最後は偶然が運よくいい方向に向かってミッションを成し遂げる。

 1時間半程度の短い間にくだらない(見え透いた?)ギャグや
 コントのような作戦で大笑いできる作品。
 B級と言われているが、最初からA級は目指していないと思う。
 イギリスのギャグはインド人にもウケていた。
 もちろん日本人の私も笑わせてもらった。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする