カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

今日のカレー(No.361) ~ピンチ・オブ・スパイス~(アグラ)

2018年10月25日 21時55分59秒 | カレー / CURRY
地球の歩き方で紹介されているレストランである。
ITCムガールホテルの向かいにある。
旅行会社に頼むとたぶんここに連れて来られるようで、
欧米系の複数のグループが利用していた。

ガイドブックに載っているレストランは、
基本的には旅行者が多く行っている店である。
デリー界隈ならともかく観光地のレストランには、
在住者が行く事はあまりないと思うので、
評判通りかどうかチェックしに行ってみた。

           

住 所:1076/2, Opp ITC Mughal Hotel, Fatehabad Road, Agra, U.P., India
電 話:91-562-4045252,4045353
予 算:500Rs~

<食したメニュー>
 
ノンベジ・ブッフェ 550Rs(約850円)、
ミネラルウォーター 57Rs(約90円)、
キングフィッシャー小瓶 180Rs(約280円)

水はいらないと言ったのに持って来られて、
レシートにも付いていたので仕方なく持ち帰った。
クレームを言ってもめようと思えばもめられたのだが、
気分を害すのがいやだった。

<店内の雰囲気>

入口でブッフェかアラカルトか?と聞かれる。
アラカルトなら1F、ブッフェは2Fの利用となる。

<感想と評価>

一人でいろんな料理をチェックしたかったのでブッフェを利用した。
ベジカレー、ノンベジ共に5種類程度あった。
ライス、ベジプラオ、スープ、カット野菜、マカロニ、デザート、
コーヒー、チャイなどは飲み放題、食べ放題。
食べる量に限りがあるのでカレーは4種類、チョウメンとトマト、
デザートはキールとコーヒーにした。


            
言い訳ではなく・・・
食欲を増進させるためには食前のビールが良い。
だって一人でたくさんの料理をチェックしなきゃいけないし。
やっぱり言い分けか。


            
基本の十字盛り。ライスを十文字に盛り、
4種類のカレーをよそる。こうすればカレーが混じらない。
手前左から時計回りに、パニール、フィッシュ、チキン、海老。

ベジカレーからはパニールを選択。外国人向けなのだろう。
辛さとスパイス感は今一つ。
フィッシュはカレーではなく塩味の中華風。
やはり外国人を意識してカレー味にはしなかったのか?

チキンもやっぱりマンチュリアン風、つまり中華風。
海老は小さく切り過ぎである。味もやっぱりあんかけ風・・・・。

正直言ってガッカリだった。


            
カレーが残念な感じだったのでチョウメンを取りに行ってるスキに、
ガーリックナンがサーブされていた。これは焼きたてだった事もあり、
かなり美味しかった。もしかしたら・・・アラカルトで食べたら、
美味しい店なのかもしれないとこの時に感じた。


            
チョウメンは見るからに薄味で・・・やはり外国人向けか。
レタスが古かったので、トマトのスライスとオリーブ、コーン。
オリーブって言うのも欧米人を意識してるのかな。


            
グラブジャムーもあったけどキールにした。
コーヒーはインスタントでその場でお湯を入れていた。


            
食後にはソンフ(消化剤のフェンネル)などが出て来た。

 評価は●(ブッフェはダメだな。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

にほんブログ村 グルメブログ カレーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする