カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

今日のカレー(No.362) ~サナディゲ~(チャナキャプリ)

2018年11月03日 21時37分59秒 | カレー / CURRY
チャナキャプリにあるケララ料理の店である。
日本から友人が来た時に近くのホテルに宿泊したため、
夕食に行ってみたのだがひと際目立つ煌びやかな建物。

メニューを見るとケララ、ゴア、マハラシュトラ辺りの料理が並ぶが、
詳しくないので良く解らないかった。

           

住 所:22/48, Commercial Centre, Chanakyapuri, New Delhi, India
電 話:91-11-33105742
予 算:300Rs~

<食したメニュー>


 
フィッシュカレー 975Rs(約1525円)、
ケララ・パランタ 125Rs(約195円)、
フィルター・コーヒー 225Rs(約350円)
サグ・パニール、パニールティッカはメニューになかったので値段は不明。

<店内の雰囲気>



落ち着いた高級感のある店内。

<感想と評価>


            
ビールを注文した所、おつまみが提供された。
パパドではなくエビせんのような物。

これだけでも美味しいのだが、
6種類ものディップついていた。
左手前から時計回りにマンゴー、トマト、アチャール、
ココナッツ、タマリンド、コリアンダー。
せんべいだけの方が美味しいと思うのは私だけだろうか。


            
フィッシュカレーはキングフィッシュを選択。
ミディアムスパイシーと注文したので、
ココナッツのまろやかさが目立つ。
個人的にはもう少し辛い方がバランスが取れていたかと思うが。


            
魚と肉・・・と行くかと思いきや、
ホウレン草とパニールのカレーを選択。
インドでは日本と違ってホウレン草はペーストになっている事はない。
細かく刻まれたホウレン草とコーンでこちらもまろやか。


            
日本から来た友人の好みで注文したので、
店の特徴とは掛け離れたオーダーになってしまった感があるが、
これはこれで良い。もう少しピーマンが良く焼いて欲しいが。


            
パロタは絶品だった。


            
フィルターコーヒーも上品なカップでやって来た。
南インド料理なら銀色のカップで・・・と思うが、
まぁ高級店なので仕方ない。


            
お勘定は船盛りでやって来た(笑)。

好みの問題であるが・・・・
庶民の味覚の店が好きな人にはイマイチだろう。
味は申し分ないのであるが。
 
 評価は◎(高級店が好きな人向け。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

にほんブログ村 グルメブログ カレーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする