ジャンタル・マンタルとはインド・ムガル帝国時代(18世紀前半)、
ジャイプル藩王国のジャイ・シン2世がインド北部に建設した、
日時計や天体観測施設の事である。
ジャイ・シン2世は天体オタクだったらしく、
デリーの他、全部で5ヶ所(ジャイプル、バラナシ、
ウッジャイン、マトゥラー) に建設した。
このうちマトゥラーは現存せず、
バラナシは先日行ったけど閉鎖されていた。
ウッジャインは小さかったなぁ。
実は私、天体に興味がなく・・・
2003年にジャイプルに行った時に一枚の写真も撮っていなかった。
その後、2010年に世界遺産に登録された時には後悔したけど。
で、15年ぶりに行って来た。
入場料は外国人200Rs、インド人50Rs。

友人2人のエスコートであったが・・・
その友人たちも天体には全く興味を示さず・・・
数枚の写真を撮ってそそくさと退散したのであった。


いやホントに興味がある人以外にとっては、
全く意味不明な物でしかないのである。
にほんブログ村
ジャイプル藩王国のジャイ・シン2世がインド北部に建設した、
日時計や天体観測施設の事である。
ジャイ・シン2世は天体オタクだったらしく、
デリーの他、全部で5ヶ所(ジャイプル、バラナシ、
ウッジャイン、マトゥラー) に建設した。
このうちマトゥラーは現存せず、
バラナシは先日行ったけど閉鎖されていた。
ウッジャインは小さかったなぁ。
実は私、天体に興味がなく・・・
2003年にジャイプルに行った時に一枚の写真も撮っていなかった。
その後、2010年に世界遺産に登録された時には後悔したけど。
で、15年ぶりに行って来た。
入場料は外国人200Rs、インド人50Rs。

友人2人のエスコートであったが・・・
その友人たちも天体には全く興味を示さず・・・
数枚の写真を撮ってそそくさと退散したのであった。


いやホントに興味がある人以外にとっては、
全く意味不明な物でしかないのである。
