いよいよ7月1日から秋田市のバス会社の運賃が値上げされる。
6月30日の夜に公式サイトを見てみると、運賃検索が新運賃に更新されていた。(更新は運賃のデータのみで、検索自体の使いにくさや名称が変わる新屋地区の3つの停留所名はそのまま)
秋田駅(西口・東口とも)から任意のバス停までの運賃が検索できるので、必要な方はご確認を。
ざっと見たところ、西口から
交通公社前、通町、有楽町まで:160円と初乗り区間は順当に20円アップ。
ただし、
山王十字路まで:160円、
大町五丁目(新屋・割山方面)、通町二区(将軍野線・泉ハイタウン線)/すわ町(神田・添川方面)まで:170円、
聖園短大前(泉ハイタウン線)まで:180円と10円しか値上がりしない区間もある。
特に、県庁・新国道方面では、交通公社前の2つ先の山王十字路まで初乗り区間が拡大された。意図したわけでなく、距離と加算額の関係だろうが、これはうれしい。
その一方、
新国道経由の幸町交番前(以前のいすゞ前)までは220円で、たしか値上げ前は190円だったと思うので、30円値上げになるはず。しかも、この1つ前の運賃区間は山王十字路までだから、右折して次の山王二丁目からは一挙に60円も上がってしまう。
なお、山王十字路を直進して、
県庁・市役所前を経て文化会館・八橋球場前まで:200円、
県立体育館前を経て面影橋(寺内経由)/臨海十字路(車庫・臨海方面)まで:250円と20円の値上げ。
値上げ額にばらつきがあるようなので、しっかり確認した方がよさそう。
※本記事内の新運賃は公式サイトの検索結果、旧運賃は僕の記憶によるものです。実際にご利用の際は、車内で確認をお願いします。
6月30日の夜に公式サイトを見てみると、運賃検索が新運賃に更新されていた。(更新は運賃のデータのみで、検索自体の使いにくさや名称が変わる新屋地区の3つの停留所名はそのまま)
秋田駅(西口・東口とも)から任意のバス停までの運賃が検索できるので、必要な方はご確認を。
ざっと見たところ、西口から
交通公社前、通町、有楽町まで:160円と初乗り区間は順当に20円アップ。
ただし、
山王十字路まで:160円、
大町五丁目(新屋・割山方面)、通町二区(将軍野線・泉ハイタウン線)/すわ町(神田・添川方面)まで:170円、
聖園短大前(泉ハイタウン線)まで:180円と10円しか値上がりしない区間もある。
特に、県庁・新国道方面では、交通公社前の2つ先の山王十字路まで初乗り区間が拡大された。意図したわけでなく、距離と加算額の関係だろうが、これはうれしい。
その一方、
新国道経由の幸町交番前(以前のいすゞ前)までは220円で、たしか値上げ前は190円だったと思うので、30円値上げになるはず。しかも、この1つ前の運賃区間は山王十字路までだから、右折して次の山王二丁目からは一挙に60円も上がってしまう。
なお、山王十字路を直進して、
県庁・市役所前を経て文化会館・八橋球場前まで:200円、
県立体育館前を経て面影橋(寺内経由)/臨海十字路(車庫・臨海方面)まで:250円と20円の値上げ。
値上げ額にばらつきがあるようなので、しっかり確認した方がよさそう。
※本記事内の新運賃は公式サイトの検索結果、旧運賃は僕の記憶によるものです。実際にご利用の際は、車内で確認をお願いします。