goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

シラユキゲシ(白雪芥子)

2020年04月04日 20時42分41秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

「えーっ!、もう 咲いてるよ」
猫の額程の庭にもかかわらず、以前は 足の踏み場も無い程、やたら草花を増やし、結構一生懸命ガーデニングしていたと思う「庭と花の係」の妻も、加齢による気力、体力の衰えもあって、次第に手を抜き、手入れを怠り、放っぽらかしになってきて、今や 常に雑然とし雑草に埋もれ掛けている我が家の庭である。
そんな蔓延った雑草の間からでも、以前からの多年草等が 季節を感じて、健気にも、次々と顔を出してくれるから有難いとも言える。
ただ せっかく花が咲いても、うっかり見落としていることもあり、最近は 「写真を撮るだけ係」の爺さんが
時々 チェックするようになってしまった。まるで草花に疎い爺さんであるが ブログをやるようになってから そのネタにしているということだ。
今日も 気が付いて良かった。
毎年 4月中旬から下旬に咲いている「シラユキゲシ(白雪芥子)」が もう咲いているではないか。
いつもより10日から2週間早い開花なのかも知れない。

 


シラユキゲシ(白雪芥子)

ケシ科、エオメコン属、多年草、
    別名 「スノーポピー」
原産地 中国東部
草丈 20cm~40cm
花色 白色、
開花時期 4月頃~5月頃
花言葉 「清純な誘惑」「優美」


「庭と花の係」の妻が 十数年前に
サークル仲間から譲ってもらい
最初プランタで咲かせていたという。
後に地に移植し、絶えてしまうかと思っていたら
結構生命力強いようで、毎年 ちゃんと
咲くようになっているということだ。

 

 

コメント (4)

気休め的専守防獣

2020年04月04日 16時27分13秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

当地 今日も 快晴、
南東の風が吹き、日中の気温は、22度前後まで上がったようだ。
まるで 初夏のようの暖かさに、長袖シャツを腕まくりしている人の姿も見られた。
各地 桜満開、絶好の行楽日和ではあるが 
不要不急の外出自粛要請が出されている週末、
皆さん、どのように過ごされたのだろう。
家籠りしているより、
新型コロナウイルス感染からは安全地帯?の畑に行っている方が
気分も良し・・、
先日 やり残した仕事も有るし・・、
ということで 今日も 畑仕事と相成った。

インシシ、タヌキ対策、防獣ネット張り、
   こんなネットでは イノシシ、タヌキの侵入を
完全に防ぐことは難しいこと承知の上だが、
   気休め的専守防獣・・、
  ど素人の趣味の野菜作り、
一定の効果有れば良しとして・・・。
そろそろ お出ましの頃、
今年は 先手を打って・・、
まずは イチゴとジャガイモを囲む。
果たして 今年の勝敗は いかならんや?

ジャガイモ、
ボチボチ発芽してきた。

生育悪いキヌサヤ、スナックエンドウ、にも 
やっと花が咲き出し、つるが伸び出した。

 

ノラボウ菜、勢いが良くなってきた。

残っていた白菜の花、

コメント (4)