goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

あはれ花びらながれ・・・、

2020年04月09日 15時24分52秒 | 散歩・ウオーキング

当地 今日は やや風が強かったものの、ポカポカ,気持ち良い春陽気だった。
好天に誘われて、午後になってから 近くの川沿いをちょこっと歩いてきた。
「右左上見て下見る爺散歩」
毎度のこと、コンデジで やたら カシャ、カシャ、撮りながら・・・、
スマホの歩数計で 約8,500歩。
相変わらず、不要不急の外出を自粛し、「3密」を避ける暮らしが続いているが 
心身のストレス解消、健康のためにも、100%家籠りはよろしくない。
スポーツクラブも、カルチャーセンターも、サークルも、図書館も・・・・、ダメ、ダメ、ダメ、
毎日が日曜日の高齢者、それぞれの環境で,出来る限り 自ら工夫して 行動するしかない。

ドウダンツツジ?

ヤマブキ(白)?

アメリカンハナミズキ?
もう咲いてるーー、

八重桜が満開・・、

御衣黄?、鬱金?

枝垂れ桜

強い風で 桜の花びらが舞っている
花吹雪
花筵
花筏

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おまけ

1日、1週間、1ヶ月・・・・・・、
季節は 足早に 通り過ぎていく

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いしのうへ 三好達治

あはれ花びらながれ
をみなごに花びらながれ
をみなごしめやかに語らひあゆみ
うららかのあしおと空にながれ
をりふしに瞳をあげて
かげりなきみ寺の春をすぎゆくなり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント

読めない書けない難漢字 No.22

2020年04月09日 09時21分32秒 | つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ

普段、会話や文章で、あるいはテレビやラジオ等でも ごく普通に使われている言葉で 誰でも知っている言葉の中には いざ漢字で書けと言われると 「・・・???」となってしまう言葉が 結構有るものだ。
もちろん 漢字検定何級、漢字クイズ王なる人達にとっては 御茶の子さいさいなのかも知れないが 一度や二度 聞いても、教えてもらっても直ぐそのそばから忘れてしまう類の爺さん、
たまたまそんな漢字に出会うと 「へー!、そうなんだ・・」、その都度、目から鱗になってしまう。
今は 有難い世の中、漢字不勉強で語彙力の無い爺さんでも、PCやスマホの漢字変換ソフトのおかげで ブログ等には、読めない書けない難漢字でも、平気で 知ったかぶりして書ける時代だ。
咄嗟に じゃ 実際 読んでみろ、書いてみろと 問題に出されたら、アウトである。

「齎す」
読めないな???、書けないな???、
果たして 書き順は ???、

読み

「もたらす」

意味

「持っていく」
「ある結果を招く」
「そこに何かを伝える」
「何かが原因で何かの事態を生じさせる」

用例

「台風19号が齎した甚大な被害」
「使者が吉報を齎した」
「テレビの普及は映画産業の衰退という結果を齎した」
「掘り当てた油田が一族に莫大な富を齎した」

「齎」の書き順
(ネットから拝借)

 

コメント