goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

映画「真珠の耳飾りの少女」

2020年04月21日 18時44分26秒 | 暮らしの記録

テレビは ほとんど、ニュースや天気予報等を チラ見するだけで 
長時間ずっと座って見ること等しなくなって久しいが、
余程 暇を持て余している日等には、
テレビ奉行の妻がこまめに録画している映画を 一緒に観ることがある。
今日も 夕方近くになってから、
「映画でも観るか・・・」となり 
多分 最近録画したもののようだが 「真珠の耳飾りの少女」を観た。
妻は、一度再生して観た後には 即削除しているため 
残っている録画映画は数本しか無く、いろいろ選ぶことは出来ない。

改めて ネットで確認してみると
映画「真珠の耳飾りの少女(Girl with a Pearl Earring)」は 
ヨハネス・フェルメールの絵画「真珠の耳飾りの少女」を題材にしたトレイシー・シュヴァリエの同名の小説を 
監督 ピーター・ウエバー、主演 スカレット・ヨハンソン、コリン・ファースで 
2003年に イギリス、ルクセンブルグ合作で映画化されたドラマ作品なのだそうだ。
フェルメールの絵画「真珠の耳飾りの少女」は 余りにも有名だが 画家フェルメールがその作品を創り上げるまでのすったもんだを描いた物語である。

不要不急の外出自粛が続いているおかげ?で、これまであまりすすんで観ることをしなかった古い映画を(テレビの映画放送番組の録画ではあるが)、ちょこちょこ観る機会が多くなっている。 

コメント

花舞台主役脇役入れ替わり

2020年04月21日 12時44分24秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

当地 今日は 曇天。
雨上がりで、周辺の山並みの新緑が やや濃くなってきたように見える。
ピンク色、ムラサキ色の ハナモモ(花桃)、ハナズオウ(花蘇芳)、モクレン(木蓮)、ミツバツツジ(三つ葉躑躅)等が そろそろ満開のピークが過ぎて 次第に 鮮やかさ、華やかさが消え掛かっている庭、手入れもせず 放ったらかしの猫の額の庭であるが、花達はちゃんと季節を感じて咲いてくれる。うっかりしていて見落としてしまいそうになる、「写真を撮るだけ係」の爺さんである。

ツルニチニチソウ(蔓日日草)や雑草が蔓延っている玄関横の叢の中から
ひょっこり顔を出した シラー・カンパニュラータ(ツリガネ水仙)が 
今年も咲き始めた。

フェンス際では 隣家の白色のツツジ(躑躅)が 
顔を覗かせ 挨拶しているようだ。

シラユキゲシ(白雪芥子)が まだまだ 次々開花している。
開花期が長ーい。

 

コメント