goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

「夕焼けのトランペット」

2020年04月08日 18時18分09秒 | 懐かしいあの曲

最近、日暮れ時に あまり空を眺めることをしていなかったような気がする。
日没直前、焼けた西空に気が付いて 久し振りに コンデジで カシャ、カシャ、

夕焼け・・・・、
ふっと思い浮かんだ曲。「夕焼けのトランペット」
今更になって ネットで調べてみると
「トランペットの詩人」等と呼ばれたイタリアのトランペット奏者で作曲家のニニ・ロッソ(Nini Rosso)のデビュー・ヒット曲。日本では ザ・ピーナッツがカバーし テレビ番組「シャボン玉ホリデー」等で 歌っていたような気がする。

「夕焼けのトランペット(Ballata dell tromba)」・ニニ・ロッソ
(YOuTubeから共有)

「夕焼けのトランペット」・ザ・ピーナッツ
(YouTubeから共有)

コメント

畑と庭

2020年04月08日 16時24分37秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

「緊急事態宣言」が出されて1日目、
2月末頃から、不要不急の外出を自粛している者にとっては 特に変化も無い日常である。
当地 今日は 薄い雲が掛かったような天気だが、最高気温は20度前後になり、穏やかに温かい日になっている。
午後になって 畑に出掛け、庭でウロチョロ、
新型コロナウイルス感染からは安全地帯?で 身体を動かした。

(1)イチゴ、キヌサヤ、スナックエンドウ等に水やり、
   ここしばらく雨が降っておらず、畑地はカリカリになっており・・・、

(2)夏野菜等の植え付け下準備、
   今日は、とりあえず、1畝だけ、掘り起し、

(3)ノラボウ菜収穫、
   トレスギチャッテ コマルノー ♪・・・、
   小分けにし 近所の方にお裾分けした残り、

ネギ坊主

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(4)「モウ、イイデショー!」
   関東西部山沿いの当地、冬期は 平地より数度低いため、
   毎年 君子蘭等の鉢植え植物は 室内に運び込んでいるが 
   春先の冷え込みももう心配も無さそう。
   今日やっと屋外へ運び出した。
   鉢植え植物に占領されていた部屋がすっきり。
   猫の額の庭は 
   「新型コロナウイルス感染」、「緊急事態宣言」・・・そんなの関係なーい♪
   1年で一番華やかな季節になっている。

 

 

 

 

 

 

コメント

ムラサキケマン(紫華鬘)

2020年04月08日 10時03分28秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

近くの川沿いや畑地等で見かける野草、雑草・・・・、
以前は まるで興味も関心も無く、目にも入らずの類だったが 
ブログをやるようになってからのこと、
ブログネタ?にするべく、「右左上見て下見る爺散歩」、
いつでも、どこでも コンデジを持ち歩き、そんな野草雑草達をも
やたらカシャ、カシャ撮ってくるようになっている。
もちろん 花の名前等知らない、分からないことが常で 「君の名は?」であるが、
とりあえず、帰ってきてから 図鑑やネットで調べてみることにしている。
「多分 これに違いない」と 判明した時は 出るものが出る瞬間のごとく すっきりするものだ。
ただ せっかく知っても、分っても そのそばから忘れてしまう老脳。
また すっかり思い出せなくなる前に ブログカテゴリー「庭の花・野の花」に書き留め、老脳に代わる記憶補助にしている。

高齢者の趣味、ど素人の野菜作りをしているが、畑仕事中、頻繁に休憩する。
そんな時は 畑地の周辺や栗林の中を歩き回ることが多い。
これまでも、季節により、ツクシ、フキノトウ、ヒメオドリコソウ、キランソウ、イチリンソウ、ニワゼキショウ、ホトケノザ、ナズナ、ヒルガオ、オオイヌノフグリ、アカバナユウゲショウ、カキドオシ、アメリカフウロ、セリバ、ヒエンソウ、ヤナギハナガサ、等々、見つけて、調べて、その都度、目から鱗になり ブログにも書き込んでもきた。

「これ なんて名前かな?」
畑地の横の叢で撮った写真。
もちろん 「知ってる人は 知っている・・」、花ではあるが、
なかなか 名前が出てこない老夫婦、
多分 これだろう・・・、


ムラサキケマン(紫華鬘)

ケシ科、キケマン属、多年草、
    和名「紫華鬘」は、花姿が仏殿の内陣を飾る仏具の華鬘に
    似ていることから付けられてという。
    英語でも そのまま 「Murasaki-keman」と呼ばれているようだ。
    別名 「ヤブケマン(藪華鬘)」
原産地 日本、台湾、中国、朝鮮半島
草丈 20cm~50cm
花色 紅紫色、白色
開花期 3月~5月頃、
花言葉 「喜び」「あなたの助けになる」「助力」


 

コメント