goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

振り返り記事 「案山子」

2020年04月27日 17時30分04秒 | 懐かしいあの曲

当地、今日は 天気予報通り 曇のち雨。
薄ら寒く、炬燵に入ったり出たり、
やり始めた不要雑物整理にも気合入らず、中途半端、
なんとなく 1日が終わりそうだ。
夕食前の手持無沙汰な時間、相互フォロワー登録している方のブログ拝見しながら、
ふっと思い浮かんできた曲がある。
さだまさしの「案山子」だ。
一時期 「ニューミュージック」等と呼ばれた音楽ジャンルが有った。さだまさしはその代表格ではないかと思うが、世代的には 若干ずれていたため、大ヒットした曲を 中高年になってから聴いている類である。
にも拘わらず すーっと入ってくる曲が多くて、大好きな歌手の一人になっている。
これまでも ブログ・カテゴリー「懐かしいあの曲」に 何曲かを書き込んできたが、
記憶曖昧で 
「ブログ内検索」してみたら、
「案山子」、やっぱり 3年前に書き込んであった。
3年前にどんなことを書き込んでいたか等 覚えている分け無しの爺さんだが
そういえば・・・
記憶が蘇ってくる。

振り返り記事 2017年3月10日の記事 → 「案山子」

コメント

フレンチラベンダー

2020年04月27日 10時11分04秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

散歩(ウオーキング)の途中、道端や民家の庭先等で咲いている花を、コンデジで やたらカシャ、カシャ撮ってくる爺さんだが、まるで花には疎く、そのほとんどは 名前さえも知らず、「君の名は?」・・である。
帰ってきてから 図鑑やネットで調べてみたりしているが せっかく分かっても そのそばから忘れてしまう老夫婦、毎度、「えーっと、えーっと、なんていう花だっけ?」、の繰り返し。なかなか 出てこない。
「アッ!、分かった」「多分 これだよ」
出そうで出ないものが出た瞬間は とりあえず すっきりするというものだ。
今朝の写真の中から、

君の名は?
あれこれ、ネットで調べてみた。
多分、「フレンチラベンダー」
忘れない内に 書き留めておく。

フレンチラベンダー

シソ科、ヴァンディラ属、常緑性低木、多年草
原産地 スペイン東南部
花色 濃いピンク色、淡いピンク色、
ウサギの耳のような可愛いらしい花をつける、
草丈 約30cm、日当たりの良い花壇や鉢植え向きラベンダー、
開花期 3月~6月頃、
ラベンダーの花言葉 「あなたを待っています」「期待」「私に答えて下さい」
          「疑い」「不信」
          「優美」「沈黙」「繊細」「清潔」「豊香」

コメント

夜明けの散歩・ウオーキング

2020年04月27日 07時09分32秒 | 散歩・ウオーキング

当地 今日の日の出時刻は 4時55分頃
夜明けが ずいぶん 早くなってきた。

これからは 早朝が すっきり、さわやか、気持ち良い季節となる。
まして 人との接触をせずに 散歩(ウオーキング)するには 最適な時間帯。
天候の具合や体調を考えて、毎日出来るものではないが 
家籠りで運動不足になりがちな日々、
出来る限り 早朝散歩(ウオーキング)をするようにしたいと思っているところだ。
毎度のこと、道端や民家の庭先の花を コンデジで カシャ、カシャの爺さん、
ペースも違うし、コースの好みも違うため、たいがいは、妻とは別行動、
それぞれ、勝手に歩いて、勝手に帰ってくる。
今朝は スマホの歩数計で 約8,000歩、
二人が 前後して帰ってきてから 朝食となる。

八重桜も散り始めて・・・、

 

 

 

 

 

コメント