当地 今日は 雨上がりの快晴、
畑仕事には もってこいのコンディション、
ただ ちょっと暑くなりそう・・、
でも やるっきゃない・・か、
絶好の行楽日和ではあるが、
午前中 約3時間、畑仕事と相成った。
(1)エダマメ(枝豆)の苗の植え付け、
ポットに種蒔きし育てていたエダマメ、
そろそろ定植しないといけない時期、
牛糞混入、元肥施し、22本、
昨年は不作だったけど・・・、今年はどうか?
(2)きんときまめ(金時豆)の種蒔き
牛糞混入、元肥施し、直蒔き、
(3)キュウリ、ナス、トマト、ミニトマト、イチゴ等に 水やり、
(4)スナップエンドウ、キヌサヤ 収穫
トレスギチャッテ コマルノー ♪
早速 妻は 小分けにし 友人宅へ お裾分けに・・・
やっぱり 暑!、暑!
頻繁休憩、水分補給、
汗だくになり お昼には 引き上げてきた。
猫の額程の狭い庭に ユスラウメ(山桜桃)の木が 2本も有ったが、
その内の1本は すでに枯れた状態で 先日伐採した。
残っている小さい方のユスラウメ(山桜桃)、
覗いてみたら、
今年も 赤い実を付け始めている。
やはり狭い庭で、大きくなり過ぎて手に負えなくなっているピラカンサの木が有る。
伐採してしまうつもりでいながら、なおざりにしており、
見れば、今年も ビッチリ白い花を付けている。
可愛らしい花なのだが・・、