新型コロナウイルス感染拡大防止対策、休業要請を受けて
3月から休業していたスイミングクラブは、
「緊急事態宣言」が 解除された後に
万全の対策を講じた上で 6月3日から営業再開している。
しかし、その後も尚、東京都内では
連日20名以上の感染者が確認されており、
第2波の予兆、「東京アラート」が 発動され
都民ひとりひとりが、更なる警戒を呼びかけられている。
幸いにも在住地では ここ数週間、感染者が確認されていないが、
安心出来る状況では無い。
全てが 恐る恐る歩み出したばかりと言える。
通っているスイミングクラブは
大手のスポーツジム系の大型、最新、綺麗な施設とは大違い、
地元の小規模で老朽化した施設ではあるが
国民年金生活者でもなんとか続けることが出来る格安料金の施設。
有難い存在なのだ。
館内は 「密閉」には非ず、「密集」には非ず、
プール内のレッスンも、少人数であり、
さらに 「密接」にならないように配慮されている。
でも、部外者から見れば 男、女 裸の仲間?の集合、
顰蹙を買ってしまいそうにも思える。
どうしたものか・・、考えてしまうが
このまま 1歩も踏み出せないでいる分けにもいかず、
やおら 19時~20時の成人クラスレッスンに出席し
先程 帰ってきたところだ。
今日から指導員が代わり、
ベテランのE指導員によるレッスンだった。
3ケ月振りになる高齢者のレッスンとて
身体を慣らすことに重点を置き、
クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ、4種目、
軽めのメニューで終わったが
皆 体力、筋力、心肺機能が落ちていることを自覚しながらも
久し振りの水の感触に 表情は明るかった。
「クロールのストローク」 (YouTubeから共有)
泳いで帰った後の遅い夕食、
心地よい疲労感とすっきり感、
1杯のビールで
いい気分になっているところだ。