たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

セツブンソウ

2023年02月21日 13時51分26秒 | 散歩・ウオーキング

当地、今日は、朝から、天気晴朗なれど、
冷たい北風がヒュー、ヒュー吹き荒れ、
体感的には、真冬並みの厳しい寒さになっているが、
午前中、車で、妻を街中へ送った後、ちょこっと足を伸ばし、
東京都八王子市片倉町の「片倉城跡公園」に立ち寄ってきた。
2月の初めに訪れた際は、花の姿を全く見掛けることも出来なかったが、
相互フォロワー登録している方のブログ拝見で、
園内で、セツブンソウが開花していることを知り、
  まだ、咲いていてくれるかしらん・・・
セツブンソウ、見たさで訪れたようなものだが・・・。

管理棟の前の「はす沼」には、カワセミ、アオサギが・・、

セツブンソウは、「片倉沢」の途中に散らばって咲いていたが、
コンデジ、オートフォーカス、で・・・・、ピンボケばかり、
なんとか、2~3枚、


爺さんの備忘録的花図鑑「セツブンソウ」
👇
こちら


妻を迎えに行く時間を気にしながら、滞在時間30~40分、
寒!、寒!、・・・、
そそくさと引き上げてきた。

 

コメント (2)

藤沢周平著 「潮田伝五郎置文」

2023年02月21日 09時12分08秒 | 読書記

図書館から借りていた、藤沢周平著「潮田伝五郎置文(うしおだでんごろうおきぶみ)」(東京文藝社)を読み終えた。本書には、表題の「潮田伝五郎置文」の他に、「鱗雲(うろこぐも)」「拐し(かどわかし)」「裏切り」「暗い鏡」「泣かない女」「山桜」「二天の窟(にてんのあなぐら)」「帰ってきた女」の、短編9篇が収録されている。
読み終わってからのこと、各篇とも、なんとなく読んだことが有るような気がしてきて、「ブログ内検索」してみたら、なんと、9篇とも、以前に読んだことのある、他の藤沢周平の短編時代小説集に収録されていたことが分かった。
うっかり、よく確かめもせず借りてきてしまったもので、「なんだかなー・・・」であるが、記憶力無しの爺さん、題名も、筋書きも、登場人物も、ほとんど忘れてしまっており、初めて読むようなもの、再読してしまったのだった。


「潮田伝五郎置文」
 ▢主な登場人物・潮田伝五郎、伊沢勝弥、七重、希世、沙戸、菱川庫之助、浅沼宮内、
 ▢振り返り記事 ⇨ 藤沢周平著 「雪明かり」

「鱗雲」
 ▢主な登場人物・小関新三郎、雪江、理久、屋代利穂、保坂権之助、保坂年弥、
 ▢振り返り記事 ⇨ 藤沢周平著 「時雨のあと」

「拐し」
 ▢主な登場人物・辰平、お高、又次郎、勝蔵
 ▢振り返り記事 ⇨ 藤沢周平著 「神隠し」

「裏切り」
 ▢主な登場人物・幸吉、おつや、長次郎、千蔵、
 ▢振り返り記事 ⇨ 藤沢周平著 「夜の橋」

「暗い鏡」
 ▢主な登場人物・政五郎、おはま、おきみ、弥吉、おしん、亀次郎、伊勢次、
 ▢振り返り記事 ⇨ 藤沢周平著 「夜の橋」

「泣かない女」
 ▢主な登場人物・道蔵、お才、お柳、藤吉、忠助、
 ▢振り返り記事 ⇨ 藤沢周平著 「驟り雨」

「山桜」
 ▢主な登場人物・野江、磯村庄左衛門、手塚弥一郎、
 ▢振り返り記事 ⇨ 藤沢周平著 「時雨みち」

「二天の窟」
 ▢主な登場人物・武蔵、鉢屋助九郎、寺尾求馬助、寺尾孫之丞、
 ▢振り返り記事 ⇨ 藤沢周平著 「二天の窟(宮本武蔵)」

「帰って来た女」
 ▢主な登場人物・藤次郎、おなみ、庄太、おきぬ、今日屋善兵衛、長吉、鶴助、音吉、
 ▢振り返り記事 ⇨ 藤沢周平著 「龍を見た男」