昭和30年代、40年代、地方の小都市にも、邦画、洋画の映画館が1館や2館、必ず有ったものだ。テレビで映画を観られる時代ではなく、ビデオも無し、映画は 映画館に足を運んで観るものだった。薄給だった若い頃、おいそれと映画館通いすることは無理だったが、後年「不朽の名作」と評されているような映画は、結構観ていたように思う。
映画が斜陽産業の代名詞にもなり、映画館が身近な街からどんどん姿を消してしまった頃から、映画館に足を運ぶことも ほとんど無くなっているが、最近は テレビで放送される映画番組等で 時々ではあるが、懐かしい名作映画を楽しんでいる類である。これまで、ブログ・カテゴリー「懐かしいあの曲」に書き留めてきた曲の中で、特に懐かしく思うような映画と映画音楽を、ピック・アップ、コピペ、リメイク、改めて、書き留め置くことにした。
懐かしい映画と映画音楽・その14
映画「真昼の決闘」と主題曲「ハイヌーン」(再)
昭和30年代~40年代頃には、数多の西部劇映画が制作され、日本でも一時期、西部劇映画ブームが有ったように思う。映画は、若者を中心にした、レジャーの中心でもあり、ご多分に漏れず、結構、西部劇映画も観ていたはずではあるが、本当に記憶に残っている作品となると、やはり指折り数える程になってしまう。そんな記憶に残る映画のひとつに、「真昼の決闘」が有る。
(ネットから拝借画像)
今更になってネット等で調べてみると、
映画「真昼の決闘(ハイ・ヌーン、High Noon)」は、1952年(昭和27年)に、フレッド・ジンネマン 監督、ゲイリー・クーパー、グレース・ケリー(後のモナコ王妃)主演で、製作、公開された、アメリカの西部劇映画だった。
映画の方は、当然、公開当時に観ているはずはなかったが、主題曲「ハイ・ヌーン(High Noon (Do Not Forsake Me,Oh My Darlin)」の方は、当時、ラジオ等から盛んに流れていて、脳裏に焼き付いたものだ。
当時、アカデミー歌曲賞を受賞、アメリカ映画主題歌ベスト100にも選ばれている楽曲だった。
映画の内容は、ほとんど覚えていないが、多くの西部劇映画に登場する保安官が、悪漢に立ち向かう無敵のヒーローとして描かれることが多いが、「真昼の決闘」では、暴力を恐れる普通の人間として描かれていて、多方面に影響を与えたと言われた映画だったようだ。因みに、日本の時代小説、藤沢周平著の「孤立剣残月」は、「真昼の決闘」の時代小説版等とも言われているのだそうだ。
「へー!、そうだったのか」、
である。
映画「真昼の決闘」・主題曲「ハイ・ヌーン」 (YouTubeから共有)
♫
懐かしい映画の数々、観たのもそうでないのも今一度と思えるこの頃。
まるで満を持すように連載して下さり、楽しみです。
感想は、控えますね。
其々に感じてなら、それが最高ですからね。
暑さの増す日々ですが、お身体ご自愛くださいませ。
若い頃、特別、映画に取り憑かれていた分けでもなく、極く普通に、評判の映画を観ていただけの類ですが、今になって、そのそれぞれが懐かしく、思い出されますね。
「へー!、そうっだのか」という部分も多々有り、しばらく続けるつもりです。
コメントいただき有難うございます。
ゲリー・クーパーとグレースケリー、懐かしく見せて頂きました。
古き良き時代の、アメリカ映画でもありますね。😊ございます。
コメント欄が開いたり、閉じたりするのは、暑さのせいですか ?
コメントいただき有難うございます。
最近の映画、音楽、まるで、知らず分からず覚えられずで、古い映画や音楽ばっかり、懐かしがってる爺さんです。
気まぐれな性分で、気分次第、ブログもごちゃまぜですが、コメント欄も、このところ、主に、土曜、日曜だけ、開くことにしているんです。その内、また気が変わるかもしれませんが・・・。