古民家ギャラリーうした・ガレッジ古本カフェ便り

古民家ギャラリーうしたと隣のガレッジ古本カフェで催している作品展、日々の発見!、書評、詩などを紹介していきます。

平松洋子の台所    平松洋子

2019-03-13 05:50:53 | 本の紹介
新潮文庫    2001年


台所用品から着想を得たりし、旅の話しも交えながらのおいしい話し。


なんか読んでいると、元祖ステキ女子、と呼びたくなってくる。


おれっちはそんなに台所用品って気にしていなかったんですが、ってい


うか持っていないんですよね。包丁も万能包丁を2本しか持っていないし


、皿もあんましって感じで。



二十年前から使っているカレー皿は大事にしているけど、それ以外は


割ってしまったり、入れ替わりが激しいですかね。


コップは好きで、よく百円で買いますねえ。まあ、百円ってとこがねえ。


そんなおれっちも、この本を読んで、箸に箸置きを使うようになりました。


ハハ(たか)になんで箸置き使わないの? と聞くと、メンドクサイカラ、


とか。思わず、笑っちゃいました......合掌。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鶴岡たか  スケッチ展! | トップ | 薔薇の鬼ごっこ    末永直海 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本の紹介」カテゴリの最新記事