このたび、会津若松市へ行ってまいりました。
昨年は広島の厳島神社。
今年は会津の鶴ヶ城。
モロに、大河ドラマのミーハー旅行なのですが、
でも何も知らずに行くよりは、少しでもその時代のことを知っていくほうが
ぐんと興味を増します(^_^;)
ということでご勘弁を…
さて、福島県の会津若松市。
我が札幌からは
千歳空港→福島空港→郡山→会津若松
という経路です。
郡山からこの列車に乗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/78616a2450c1760b4343cf54f64a57b1.jpg)
会津若松駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/9952e78e97dae2bda7eeab1a221a0136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b0/74c3781399bcdb3366f00bd83e7584ac.jpg)
「あかべこ」と「白虎隊像」に迎えられて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/be1b6b910abd93fee3a44a685bd514c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/85bcabdcd14ba324b76ea1a6cdd31d4b.jpg)
この日はまず、「日新館」を訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/7b2b4d7a9ec23e70eec93fd386eb8714.jpg)
日新館は、人材育成のため設立された会津の藩校。
多くの優秀な人材を輩出しました。
学問ばかりでなく、武道や武士としての作法なども・・・
掃除も自分達でしたそうで、
これが、「掃除当番」の始まりかあ・・・と納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/21c7e224037e4e669b5c7cb21e9b38f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/f095f917608dfac6a659835ab9b4d77e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/880c18468b6b4273c7be2af8281cf7cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/0d7518a8cd6f00b523d5054ae103e700.jpg)
池では水練も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/4e67a1b6231e39d31f9baead1daee8af.jpg)
敷地8000坪と、思ったよりも大きな施設なので驚きました。
元々は鶴ヶ城のそばにあったのですが、
別のところに復元したものです。
「ならぬことはならぬものです」
という「什の掟」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/d794c6fc1c46d9cf98accd136f125561.jpg)
今の子どもたち向けには、こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/44b04ffa2f92472b18b341f26dd7cf40.jpg)
お侍さんの子弟は、今の受験生以上に身につけなければならないことがあって
大変そうです…。
※会津の旅が6日間続きます!!
なお、写真に写り込んでいるのはただの通りすがりの人たちですので、誤解なきよう。
昨年は広島の厳島神社。
今年は会津の鶴ヶ城。
モロに、大河ドラマのミーハー旅行なのですが、
でも何も知らずに行くよりは、少しでもその時代のことを知っていくほうが
ぐんと興味を増します(^_^;)
ということでご勘弁を…
さて、福島県の会津若松市。
我が札幌からは
千歳空港→福島空港→郡山→会津若松
という経路です。
郡山からこの列車に乗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/78616a2450c1760b4343cf54f64a57b1.jpg)
会津若松駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/9952e78e97dae2bda7eeab1a221a0136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b0/74c3781399bcdb3366f00bd83e7584ac.jpg)
「あかべこ」と「白虎隊像」に迎えられて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/be1b6b910abd93fee3a44a685bd514c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/85bcabdcd14ba324b76ea1a6cdd31d4b.jpg)
この日はまず、「日新館」を訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/7b2b4d7a9ec23e70eec93fd386eb8714.jpg)
日新館は、人材育成のため設立された会津の藩校。
多くの優秀な人材を輩出しました。
学問ばかりでなく、武道や武士としての作法なども・・・
掃除も自分達でしたそうで、
これが、「掃除当番」の始まりかあ・・・と納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/21c7e224037e4e669b5c7cb21e9b38f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/f095f917608dfac6a659835ab9b4d77e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/880c18468b6b4273c7be2af8281cf7cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/0d7518a8cd6f00b523d5054ae103e700.jpg)
池では水練も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/4e67a1b6231e39d31f9baead1daee8af.jpg)
敷地8000坪と、思ったよりも大きな施設なので驚きました。
元々は鶴ヶ城のそばにあったのですが、
別のところに復元したものです。
「ならぬことはならぬものです」
という「什の掟」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/d794c6fc1c46d9cf98accd136f125561.jpg)
今の子どもたち向けには、こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/44b04ffa2f92472b18b341f26dd7cf40.jpg)
お侍さんの子弟は、今の受験生以上に身につけなければならないことがあって
大変そうです…。
※会津の旅が6日間続きます!!
なお、写真に写り込んでいるのはただの通りすがりの人たちですので、誤解なきよう。