映画と本の『たんぽぽ館』

映画と本を味わう『たんぽぽ館』。新旧ジャンルを問わず。さて、今日は何をいただきましょうか? 

会津への旅 その1

2013年09月25日 | インターバル
このたび、会津若松市へ行ってまいりました。
昨年は広島の厳島神社。
今年は会津の鶴ヶ城。
モロに、大河ドラマのミーハー旅行なのですが、
でも何も知らずに行くよりは、少しでもその時代のことを知っていくほうが
ぐんと興味を増します(^_^;)
ということでご勘弁を…


さて、福島県の会津若松市。
我が札幌からは
千歳空港→福島空港→郡山→会津若松
という経路です。


郡山からこの列車に乗って


会津若松駅




「あかべこ」と「白虎隊像」に迎えられて…





この日はまず、「日新館」を訪れました。


日新館は、人材育成のため設立された会津の藩校。
多くの優秀な人材を輩出しました。
学問ばかりでなく、武道や武士としての作法なども・・・
掃除も自分達でしたそうで、
これが、「掃除当番」の始まりかあ・・・と納得。








池では水練も


敷地8000坪と、思ったよりも大きな施設なので驚きました。
元々は鶴ヶ城のそばにあったのですが、
別のところに復元したものです。

「ならぬことはならぬものです」
という「什の掟」


今の子どもたち向けには、こんな感じ


お侍さんの子弟は、今の受験生以上に身につけなければならないことがあって
大変そうです…。


※会津の旅が6日間続きます!!
 なお、写真に写り込んでいるのはただの通りすがりの人たちですので、誤解なきよう。