ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

早くも音撮り『ベジタブル1ワンダフル!!』

2010-05-17 22:39:16 | 演劇

 公演3回目がやっと終わったところだって言うのに、もう音楽CDを作っちまった。いやいや、まだできちゃいない。音撮りを終えたってこと。昨年初の試みで食育子どもミュージカルの楽曲CDを作って配布したところ、各地で欲しい欲しいとひっぱりだこ。そうか、こうしておけば、せっかく出来た曲もどこかで歌い継がれて行くってことなんだな。どれもこれも良い曲なんだもの、公演終了と一緒に埋もれさせてしまうのはもったいないってもんだ。

 で、どうせなら公演のたびごとに、欲しい人にお配りすればいいいじゃない、そんなら早いほうがいいよね、ってことで今日の音撮りとなった。

 4時から始めた音撮り、まっ、6時過ぎには終わるでしょって高く食っていたら、なんと!8時だよ!8時!!まさかね、あり得ないね。今年のメンバーは音楽的に少しはマシだって思っていたのに、やはりダメ!体育館とかの公演の歌い方が抜けないんだよね。ともかく荒い!ともかく雑!公演は芝居もダンスもあるし、かぶり物やら衣装やらに観客の関心も分散してるから、元気に歌えばなんとかなるんだけど、歌曲CDとなると、こりゃもう音楽オンリーだからね、一品料理だからね、誤魔化しようがないわけだ。

 歌い方の単調さっていったら!おいおいどうにかならんのか!?人が前で指揮してるっていうのに、まるっきり無視!だもの。いや、見ちゃいるんだ。でも、こっちの手振り身振り表情に合わせて歌い方を変えるってことができない。音楽だって表現なんだから、せりふと同じなんだからね。

 この棒読みみたいな歌い方には目を、いや、耳をふさごう。 だが!音程の不安定さfどうにも我慢できない。ええーっ!こんなでたらめ歌ってたの?!いやはや舞台の勢いって奴は恐ろしい。これでも、結構楽しく聴けたんだから。

 歌い放しの3時間半!さすがに後半は疲労がありあり!声にも態度にも表れて、これがまたNGを続発させる原因にもなった。風邪やらなんやら体調不良者が多かったってこともあるが、やはりここ一番の踏ん張りがまだまだ不足してるって感じだね。心をコントロールする。感情を統御する。役者としての基本技がまだまだできない部員が多いんだよな。

 何度も激しく、厳しく檄を入れながら、叱咤激励これ務めながら、どうにか終えることのできた音撮りだった。これで後は僕がこれをコピーしてCDに仕上げればいい。これから先20回近くの公演先で何百枚とばらまくことになるだろう。そして、何人でもいい、これらの曲を歌い次いでくれれば嬉しい。食育の名曲としてヒットしたりすれば大観劇!だ。

 今回も飽きることなく、いらだつことなく、腹立てることなく、最後まで付き合ってくれたエンジニアのKさん、本当に本当にありがとうございました。お話しのあった川西ダリア園50周年記念行事への協力、これはもう絶対させてもらいますからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする