ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

田んぼの水見はロードバイクで

2015-05-26 09:14:00 | 農業
 田植えが終われば、朝夕の水見が始まる。水口の置いたビニールの土嚢などを適度に動かして、田んぼの水を調節する。基本は夜出して、朝止めるのだけど、水は他の人たちとの共有財産、欲しいときに欲しいだけ引っ張ってくる、というわけにはいかない。日本人の協調性が否応なく育まれた理由の一つと言われてる。まっ、そうだろう、僕も水の駆け引きにはとても気を使う。我田引水という言葉も、自分だけ勝手気ままに水を引くというのが原義だ。これも田んぼを作っていると実に実感できる。

 我が家の田んぼは、距離的に実に微妙な所にある。家の前の2枚は別にして、15aが7枚に分かれている田は、細谷堰という小さな水路組合が管理する水を使っている。家から400m、忙しい中、歩いて往復するにはちと遠く、軽トラで行くには近すぎて気がとがめる。そこで思いついたのが、ロードバイクでの水見だ。

 昨年は買ってまもなくってこともあって、農作業に使うなど恐れ多く、考えても見なかったのだが、ロードバイク2年目ともなり、お宝観も薄れ、乗れる時ゃ気軽に乗ればいいんんでね、って投げやりな気持ちも芽生えてきていた。それと、忙しくて!とてもロードバイク本来のツアーなんてしている暇がない。余り時間があればランニングだしね。ってことで、ロードバイクも農業機械として再評価されたというわけなのだ。



 作業着着て長靴履いてロードバイクって最初はちょっと気が引けたけど、すぐに慣れた。周囲の目も気にならなくなった。そう、どうせ風変わりなあの家のすることだって、もうちょっとやそっとのことで驚かないんだよ、隣近所も。

 で、いざロードバイクで田んぼに日参してみると、これがなかなか心地よい。朝夕のひやりとした風を切り、太陽のさわさわとした光を受けて颯爽と?走る。いいなぁ!自然派米作りの姿としては、これぞあるべき姿!軽トラでガソリン使って排気ガス出すなんて野暮の骨頂だったって大いに満足している。

 このロードバイクで水見、問題の一つは、バイクにスタンドがないので、地面にべた倒ししなきゃならないところで、さすがにお宝ではなくなっているものの、かなり気が引ける。かと言って、田んぼの回りに立てかけるような壁も柱もないし、こればっかりは諦めて、そっとバイク様を横たえるようにしている。あと、もう一つ問題が出てくるとすれば、雨が降ったらどうするか?ってことだ。雨に濡れるのも気にせずバイクで行くのか、軽トラの力を借りるのか、まっ、多分、雨の季節が到来する頃には、ロードバイク様も、おいバイク、濡れるけど我慢しろい!ってくらいに農作業に慣れ親しんでいることだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする