気になってたんだよ、トウモロコシ。雄蕊はとっくに立ち上がって花粉撒き散らし、めしべは白い髯たなびかせて受粉完了!さぁどんどん太って行くばかりだぞ。
今年は3段階3か所に分けて種まき、苗育て、移植とやっつけて来たからねぇ、楽しみなんだぜ。思う存分、それも長い期間、食い続けられるからな。怠け心に負けなけりゃ、冷凍スイートコーンもたっぷり保存できるぜ。
1回目と2回目はいつも通り、トンネルフレームの内側で育ててる。両側にはキュウリと各種の豆が蔓を張り巡らしてる。お日さん大好きなトウモロコシにゃちょっと窮屈で日照不足かもしれないが、畑が足りないんだ、我慢してくれ。
それと、害獣除けのネットが張りやすいってこともある。豆やキュウリの内側にネットを引っ張れば、フレームで簡単に固定できる。地面と接する部分は、めくり上げようとすれば、造作ないんだが、そこは獣、網の類は警戒するんだろう。裾から潜り込んで来たって知能犯は今のところいない。
以前、アイガモ農法やってた時に購入したネットが今頃役に立っている。もっと早めに囲い作業済ませておけば、豆やキュウリの蔓に邪魔建てされることもなかったのに、密林の中を掻い潜るようにネットを引っ張り、ところどころ麻ひもで固定して行く。
1枚でどちらの列もカバーできるかと思ったら、まるで見当違い。短めのネット2枚でやっとこだった。
先行組の一列は、ずいぶん窮屈そうだ。

ネットばかりか、両側の豆たちにもガードされてる感じだな。日当たりは悪いかもしれんが、我慢してくれ。こっちも、実入りが不十分でも文句は言わないからさ。

後続組は今ちょうど受粉時、ゆったりして心地よさげだなぁ。でも、隣のキュウリはあっという間だからな、すぐに 覆われちまうだろう。まっ、いいのさ、まだもう1か所、2列あるんだ。そっちは、一部やっとこ穂が出て来たところ、あと10日くらいは余裕があるだろう。
さあ、どうだ、ハクビシンとの競争、一歩先んじてやったぜ!