Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた

2024年から贖いの業の2000周年(33 - 2033)のノベナの年(2024-2033)が始まります

【質問】離離は深刻なことではないか? 聖アウグスティヌスの言葉についてどう思うか。

2007年03月28日 | 質問に答えて

アヴェ・マリア!


【質問】
 離離は深刻なことではないでしょうか? 「正統な真の信仰」を持つことも重要です。しかし聖アウグスティヌスはこう言っています。「教会の外では、救い以外の何でもある。名誉がある、秘跡がある、アレルヤと歌える、アーメンと唱える、福音がある、御父と御子と聖霊の名において信仰を保持し説教できる。しかし、カトリック教会の外では救いはない。」 この言葉についてどう思いますか。


【答え】
 興味深いご質問と問題提起に深く感謝します。
 全く同感です。異端が信仰に背く罪なら、離教は愛徳に背く罪です。聖アウグスティノが言う通りです。聖アウグスティノは、カトリック教会の外では、或る程度は、教会の中にある善が見いだされる、しかしそれらは、カトリック教会の外では救いには役に立たない、と言います。


29. ... Non autem existimo quemquam ita desipere, ut credat ad Ecclesiae pertinere unitatem eum qui non habet caritatem. Sicut ergo Deus unus colitur ignoranter etiam extra Ecclesiam, nec ideo non est ipse, et fides una habetur sine caritate etiam extra Ecclesiam, nec ideo non est ipsa: ita et unus Baptismus habetur ignoranter et sine caritate etiam extra Ecclesiam, nec ideo non est ipse. Unus enim Deus, una fides, unum Baptisma, una incorrupta catholica Ecclesia; non in qua sola unus Deus colitur, sed in qua sola unus Deus pie colitur; nec in qua sola una fides retinetur, sed in qua sola una fides cum caritate retinetur; nec in qua sola unus Baptismus habetur, sed in qua sola unus Baptismus salubriter habetur.


CONTRA CRESCONIUM GRAMMATICUM DONATISTAM
LIBER PRIMUS


 聖ベダは、カトリック教会の外で受けた洗礼は、ノアの方舟の水と同じく、救いの手段ではなくむしろ滅びとなるとさえも言っているのです。


IN PRIMAM EPISTOLAM PETRI.
CAPUT III.

Quod ergo aqua diluvii non salvavit extra arcam positos, sed occidit, sine dubio praefigurabat omnem haereticum, licet habentem [Col. 0060B] baptismatis sacramentum, non aliis, sed ipsis aquis ad inferna mergendum, quibus arca sublevatur ad coelum.


 だからこそ

 ヨハネ・パウロ二世は、『ウト・ウヌム・シント』(1995年5月25日)で、

その他のキリスト教共同体において、これらの(=聖化と真理の)諸要素が見いだされ、キリストの一つの教会はそれらにおいて効果的に現存する

 と言うとき、私たちは過去の教えとの矛盾を感じるのです。


11. ... Indeed, the elements of sanctification and truth present in the other Christian Communities, in a degree which varies from one to the other, constitute the objective basis of the communion, albeit imperfect, which exists between them and the Catholic Church.


To the extent that these elements are found in other Christian Communities, the one Church of Christ is effectively present in them.


 だからこそ、この新しい考えを第二バチカン公会議の「エキュメニズムに関する教令」にも見いだし、私たちは矛盾を感じるのです。 「エキュメニズムに関する教令」は、東方の離教教会についてこう言います。


15「したがって、これらの個々の教会における主の聖体祭儀によって、神の教会が建てられ、成長し、また共同司式によってそれらの教会の交わりが示される。・・・これらの教会は分かれてはいるが、真の秘跡、特に使徒継承の力によって司祭職と聖体を持ち、それらによって今なお緊密にわれわれと結ばれている。」


 また「エキュメニズムに関する教令」の3は、プロテスタント共同体についてもこう言います。


3 「・・・キリストを信仰し、洗礼を正しく受けた人々は、たとえ完全ではなくても、カトリック教会とのある交わりの中に居る。・・・ 信仰によって洗礼において義とされた者は、キリストに合体され、それゆえに正当にキリスト信者の名を受けているのであり、カトリック教会の子らから主における兄弟として当然認められるのである。・・・

 キリスト教の聖なる行事も、われわれから分かれた兄弟のもとで少なからず行なわれている。それらはそれぞれの教会や教団の異なった状態による種々のしかたで、疑いもなく恩恵の生命を実際に生み出すことができ、救いの交わりへの戸を開くにふさわしいものと言うべきものである

 われわれは、これらの分かれた諸教会と諸教団には欠如があると信じるが、けっして救いの秘義における意義と重要性を欠くものではない。なぜならキリストの霊はこれらの教会と教団を救いの手段として使うことを拒否しないからであり、これらの救いの手段の力はカトリック教会にゆだねられた恩恵と真理の充満に由来する。


3. ... For men who believe in Christ and have been truly baptized are in communion with the Catholic Church even though this communion is imperfect. The differences that exist in varying degrees between them and the Catholic Church-whether in doctrine and sometimes in discipline, or concerning the structure of the Church-do indeed create many obstacles, sometimes serious ones, to full ecclesiastical communion. The ecumenical movement is striving to overcome these obstacles. But even in spite of them it remains true that all who have been justified by faith in Baptism are members of Christ's body,(21) and have a right to be called Christian, and so are correctly accepted as brothers by the children of the Catholic Church.(22)...

The brethren divided from us also use many liturgical actions of the Christian religion. These most certainly can truly engender a life of grace in ways that vary according to the condition of each Church or Community. These liturgical actions must be regarded as capable of giving access to the community of salvation.

It follows that the separated Churches(23) and Communities as such, though we believe them to be deficient in some respects, have been by no means deprived of significance and importance in the mystery of salvation. For the Spirit of Christ has not refrained from using them as means of salvation which derive their efficacy from the very fullness of grace and truth entrusted to the Church.

 

 同じ考えは、その他にもあります。
Catechism of the Catholic Church

819 "Furthermore, many elements of sanctification and of truth" are found outside the visible confines of the Catholic Church: "the written Word of God; the life of grace; faith, hope, and charity, with the other interior gifts of the Holy Spirit, as well as visible elements." Christ's Spirit uses these Churches and ecclesial communities as means of salvation, whose power derives from the fullness of grace and truth that Christ has entrusted to the Catholic Church...

 

使徒的勧告 要理教育では、この新しい考えが、公教要理を教える時に教えられなければならないと言います。

APOSTOLIC EXHORTATION CATECHESI TRADENDAE
OF POPE JOHN PAUL II
ON CATECHESIS IN OUR TIME

Ecumenical Dimension of Catechesis

32. ... Catechesis cannot remain aloof from this ecumenical dimension, since all the faithful are called to share, according to their capacity and place in the Church, in the movement towards unity.(83) ...

In this context, it is extremely important to give a correct and fair presentation of the other Churches and ecclesial communities that the Spirit of Christ does not refrain from using as means of salvation; "moreover, some, even very many, of the outstanding elements and endowments which together go to build up and give life to the Church herself, can exist outside the visible boundaries of the Catholic Church."(85)


 ご質問に感謝します。

 

============

クリックで応援して下さい。↓
http://blog.with2.net/link.php?269452
兄弟姉妹の皆様の応援を感謝します!


●聖ピオ十世会韓国のホームページ
http://www.sspxkorea.wo.to/


●トレント公会議(第19回公会議)決議文
http://fsspxjapan.fc2web.com/tridentini/tridentini_index.html


●第一バチカン公会議 (第20回公会議)決議文(抜粋)
http://fsspxjapan.fc2web.com/vat1/index.html


●聖ピオ五世教皇 大勅令『クォー・プリームム』(Quo Primum)
http://fsspxjapan.fc2web.com/pro_missae/dqpt1.html


●新しい「ミサ司式」の批判的研究 (オッタヴィアーニ枢機卿とバッチ枢機卿)Breve Exame Critico del Novus Ordo Missae
http://fsspxjapan.fc2web.com/pro_missae/ottaviani2.html


●グレゴリオ聖歌に親しむ会
http://sound.jp/gregorio/

 


--このブログを聖マリアの汚れなき御心に捧げます--

アヴェ・マリア・インマクラータ!
愛する兄弟姉妹の皆様をお待ちしております
【最新情報はこちら、年間予定一覧はこちらをご覧ください。】