Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた

2024年から贖いの業の2000周年(33 - 2033)のノベナの年(2024-2033)が始まります

「カトリックにおける労働の意味とは」:パトリック・サマーズ神父様 2020年の七旬節の主日の説教

2020年02月10日 | お説教・霊的講話

2020年七旬節の主日の説教

聖ピオ十世会アジア管区長 パトリック・サマーズ神父

五時ごろまた主人が出てみると、ほかにも立っている者がいたので、「どうして一日中仕事もせずにここに立っているのか」と聞くと、彼らは「誰も雇ってくれぬからです」と答えた。主人は「おまえたちも私のぶどう畑に行け」と言った。(マテオ206-7節)

「おまえたちも私のぶどう畑に行け」という一節、これは、手による労働について述べる機会を私たちに与えてくれますし、またここでは、この点についての聖トマス・アクィナスの考えも見ることにしましょう。さらに、この一節は、すべての人が救われるべきであるという天主のご意志について、また、その救いに到達する手段としての祈りについて、私たちに思い起こさせてくれます。

労働とは。

聖トマス(カトリック教会の最も偉大なる知性の持ち主)は、カトリック信者にとって労働とはどういうものだと言っているでしょうか?

1.労働には四つの目的がある。

(a)主に生命を維持するため。これは、アダムが額に汗してパンを得ることになると天主に言われた(創世記3章19節)通りである。

(b)多くの悪をもたらすもととなる怠惰を避けるため(集会書33章29節)。

(c)労働が体を占有し、また疲労させることによって、悪しき情欲による攻撃を避けるため(コリント後書6章5節)。

(d)私たちが施しをしたり行いによって他人を助けたりすることができるようになるため(エフェゾ4章28節)。

使徒たちは、信者からの支援を受けた筈であり、 自分たちの生活を支えるための手による労働をする必要はなかった、と説明したあと、聖トマスは続けて、聖パウロがなぜ手による労働をしたかについて理由をいくつか提示します。

i.この使徒の聖務を、霊的な理由のためではなく、お金を得るために使った偽使徒たちが説教する機会をなくすため。

ii.聖パウロが説教した相手の人々に、さらなる重荷を負わせるのを避けるため(コリント後書12章13節)。

iii.怠惰な人々に対して模範を示すため(テサロニケ後書3章8節)。

(しかしながら、聖パウロは、毎日説教や司牧のわざを行う機会があるところでは、この手による労働をしませんでした。)

 

では、労働(手による、知性による、霊的なという三種類の労働)は、カトリック信者として必要な生活の一部であるということを見て、さらに労働が私たちの(体の善であるだけでなく)霊魂の善にとって大変必要であるということを聖トマスがどのように説明しているかについて見てみましょう。私たちは、労働を避けるのではなく、むしろ私たちの霊魂と他人の霊魂にとって(時には困難ではあるものの)善き習慣として労働を必ずすすんで受け入れるようにしましょう。

 

霊魂の救いと祈り:

さて、この世は収穫のための大きな畑ですが、それは植物や穀物の収穫ではなく、救いを必要とする霊魂たちの収穫のためです! ここで、本日の福音を見てみると、収穫の畑には多くの働き手が必要とされており、(収穫の主である)天主は、霊魂たちを救うための助け手を常にもっと多く求めておられることがわかります。

そうです、霊魂たちを救うことこそが天主のご意志です。天主は、完全に正しきお方であるがゆえに、救いのためのあらゆる手段をなんらかの方法で与えられます。私たちの救いは天主のうちに隠された神秘ですが、私たちはそれをもとめて祈ることができます。ですから、祈りとは、救いの賜物を天主から得るための最高の手段の一つなのです。

聖アルフォンソ・デ・リグオリは、私たちには祈りが必要であること、そして祈りが永遠の救いに有益であるいくつかの点について、こう話しています。

自分を疑うこと。= 使徒聖パウロは、「恐れおののいて、自分の救いをまっとうせよ」(フィリッピ2章12節)と言っています。永遠のいのちを得るためには、私たちは常に恐れを抱き、自分のことを恐れ、自分の強さに疑いを持たなければなりません。なぜなら、天主の恩寵がなければ、私たちには何もできないからです。イエズス・キリストは、「私がいないと、あなたたちには何もできぬ」(ヨハネ15章5節)と言っておられます。つまり、私たちは、自分の霊魂の救いのためには何もできないのです。聖パウロは、私たちは自分からは良い考えを出すことさえできない、と言っています。「自分自身から出たもののように、何事かを自分に帰する資格を私たちは持っていない。いや、私たちに資格を与えたのは天主である」(コリント後書3章5節)。聖霊の御助けがなければ、私たちは、報いを得るにふさわしくイエズスの御名を発することさえできないのです。「また聖霊によらなければ、だれも『イエズスは主である』と言うことはできぬ」(コリント前書12章3節)。

最も偉大なる聖人たちでさえ、自分に対して祈りに満ちた疑いを持っていました。聖フィリッポ・ネリは、毎朝ベッドから起き上がるとき、「主よ、本日、御手をフィリッポの上に置き給え。御身がそうなさらなければ、フィリッポは御身を裏切るでしょう」と言ったものです。また、ある日、彼が自分の弱さを思いつつ町中を歩いていたとき、しばしば「絶望だ、絶望だ」と言いました。これを聞いたある修道者は、この聖人が本当に絶望するという誘惑に遭っていると信じて、聖人を正し、天主の御あわれみに希望するよう聖人を励ましました。しかし、聖人は「私は自分に絶望していますが、天主を信頼しています。ですから、私たちが天主を失うという多くの危険にさらされているこの人生において、私たちは、自分に大いなる疑いを持ちつつ、天主を完全に信頼して生きることが必要です」と答えました。

祈りはまた、天主への信頼を増加させます。聖フランシスコ・サレジオは、私たちが自分の強さに疑いを持てば持つほど、天主の御あわれみをもっと信頼すべきである、と言っています。この同じ聖人は、これを、天主への信頼の目盛りが上がれば上がるほど、自分への信頼の目盛りが下がる天秤のようなものだと言うのです。

聖チプリアノは、天主の御あわれみは尽きることのない泉である、と言っています。最も大いなる確信の器を持つ人々が、その泉から最も大いなる恩寵を汲み出すのです。この人生におけるあらゆる危険や罪の機会にもかかわらず天主の恩寵のもとに耐え忍ぶことの難しさを、悪魔が私たちに見せつけ、私たちを震え上がらせるときは、いつも、悪魔には答えず、目を天主に向けて、天主の善によって天主が、私たちがあらゆる攻撃に抵抗するための助けを、必ず私たちに送ってくださることを希望しましょう。「私は山々をあおぐ、そこから私に助けはくる」(詩篇120章1節)。また敵が、私たちの弱さを私たちに見せつけるときには、使徒聖パウロとともに、「私を強め給うお方において私にはすべてができる」(フィリッピ4章13節)と言いましょう。私は、自分では何もできません。しかし、私は天主を信頼し、天主の恩寵によって、すべてのことができると信じます。

ですから、私たちが今さらされている、地獄に落ちるという最も大いなる危険のただ中において、私たちは常にイエズス・キリストの方を向き、死によって私たちを贖ってくださった主の御手に自らをお委ねすべきです。私たちの祈りは、永遠のいのちを得るという大いなる確信をもって唱えられるべきです。私たちの弱々しい祈りを天主の御母に受け取っていただき、それを御子が断られることができないように、愛を込めて御子の玉座に捧げてくださるよう、天主の御母にお願いするのを忘れてはなりません。

 

【英語原文】

Sermon for Septuagesima Sunday (Seoul and Osaka)

Fr Patrick Summers, District Superior of Asia, SSPX

And when he went out about the eleventh hour, he found others standing there, and he said to them: Why stand ye here all day doing nothing? »They say to him, "That's because nobody hired us. " He said to them, "Go, you too, to the vineyard. (Matthew 20)

The phrase: “Go you also into the vineyard” = it can give us occasion to speak of manual labour, and we shall add here some ideas from St Thomas Aquinas on this point. Also, it reminds us of the will of God that all men should be saved and prayer as a means to attain that salvation.

LABOUR=

What does St Thomas (the greatest mind of the Catholic Church) say about Work for the Catholic?

  1. Work has four purposes:

(a) principally to sustain life, which was why Adam was told that he would earn his bread by the sweat of his brow (Gen.3. 19);

(b) to avoid idleness, from which so many evils come (Ecclus.33. 29);

(c) to avoid attacks of evil passions, since work keeps the body both occupied and also tired (2Cor.6. 5);

(d) so that we may be able to give alms or help to others in their need (Eph.4. 28).

 Having explained that the Apostles had no need to work with their hands for their own support, since they should have received this from the faithful, he goes on to suggest certain reasons why St Paul worked with his hands:

i. to remove from false apostles the occasion for their preaching, since they used this office to gain money for themselves, not for spiritual reasons;

ii. to avoid putting graver burdens on those to whom he preached (2 Cor. 12. 13);

iii. to give an example to those who were idle (2 Thess. 3. 8).

(However, St Paul did not do this in those places where he had the opportunity of preaching and pastoral work every day.)

So we see that Work (all three kinds - Manual, Intellectual, Spiritual) is part of our necessary life as Catholics and we see how St Thomas explains it is very necessary for the good of our souls (not just the good of our bodies!).  Let us make sure that we are not avoiding work, but rather embracing it as the good (although sometimes difficult) habit that it is for our souls and the souls of others.

SALVATION OF SOULS AND PRAYER:

Now let us remember that the world is a large field of harvest, not of plants/crops, but of souls that are in need of salvation!  We see here in the Gospel of today that there are many workers needed in the field of harvest and that God (the Master of the Harvest) is always asking for more helpers to save souls.

Yes, it is the will of God, the salvation of souls: He gives all the means of salvation in some way or another for He is perfectly Just.  Our salvation is a mystery hidden in God, but we can pray for it; and prayer is one of the best means of obtaining from God the gift of salvation.

St Alphonsus de Liguori speaks of the necessity of prayer and several benefits to our eternal salvation:

Distrust in ourselves. =   "With fear and trembling," says the apostle, "work out your salvation" (Phil. 2:12). To secure eternal life, we must be always penetrated with fear; we must be always afraid of ourselves and distrust our own strength; for, without the divine grace, we can do nothing. "Without me," says Jesus Christ, "you can do nothing" – we can do nothing for the salvation of our own souls. St. Paul tells us, that of ourselves we are not capable of even a good thought. "Not that we are sufficient to think anything of ourselves, as of ourselves, but our sufficiency is from God" (II Cor. 3:5). Without the aid of the Holy Ghost, we cannot even pronounce the name of Jesus so as to deserve a reward. "And no one can say the Lord Jesus, but by the Holy Ghost" (I Cor. 12:3).

Even the greatest saints had a prayerful distrust of themselves. In rising from bed, St. Philip Neri used to say every morning, ”O Lord, keep Thy hand this day over Philip, if Thou do not, Philip will betray Thee.” And one day, as he walked through the city, reflecting on his own weaknesses, he frequently said, I despair, I despair. A certain religious who heard him, believing that the saint was really tempted to despair, corrected him, and encouraged him to hope in the divine mercy. But the saint replied, "I despair of myself, but I trust in God, hence, during this life which we are exposed to so many dangers of losing God, it is necessary for us to live always in great distrust in ourselves, and full of confidence in God."

Prayers also increase the Confidence in God. = St. Francis de Sales says that the more we distrust our own strength, the more we should confide in the divine mercy. This is a balance, says the same saint, in which the more the scale of confidence in God is raised, the more the scale of confidence in ourselves descends.

St. Cyprian says that the divine mercy is an inexhaustible fountain. They who bring vessels of the greatest confidence, draw from it the greatest graces.   Whenever the Devil terrifies us by placing before our eyes the great difficulty of persevering in the grace of God in spite of all the dangers and sinful occasions of this life, let us, without answering him, raise our eyes to God, and hope that in His goodness He will certainly send us help to resist every attack. "I have lifted up my eyes to the mountains, from whence help shall come to me" (Ps. 120:1). And when the enemy represents to us our weakness, let us say with St Paul the Apostle, "I can do all things in Him who strengtheneth me" (Phil. 4:13). Of myself I can do nothing; but I trust in God, that, by His grace, I shall be able to do all things.

Hence, in the midst of the greatest dangers of perdition to which we are exposed, we should continually turn to Jesus Christ, and throwing ourselves into the hands of Him who redeemed us by His death. Our prayers should be said with great confidence of obtaining eternal life. We should remember to ask the Mother of God to take our weak prayers and present them lovingly at the throne of Her Son in such a way that He cannot refuse them.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。