かって福岡黒田藩の別荘だった友泉亭は、池泉廻遊式の日本庭園が美しい公園になっています。1ヘクタールの緑に覆われた歴史公園です。(写真は友泉亭のHPからお借りしました)
今年もここの大広間で観月コンサートが開催されました。門を入ると、竹の行灯の小道を通って、まず赤い毛氈の茶席でお抹茶がふるまわれます。
今年は「ジャズとクラシックの競演」で、ジャズピアノ(ここでは電子オルガン)、ベース、フルート、ヴォーカルの4人の演奏です。18畳ほどの大広間は、200人を収容できず、回廊や庭にはみ出してしまいました。
プログラムはフライミー・トゥー・ザ・ムーン、サマータイム、歌に生き恋に生き、スペイン、枯葉・・・。アンコールはやはり「千の風に乗って」でした。
ちょっと中心部を離れた場所でのこんな企画は、生活に馴染んでいて人気があります。それに料金は、市の施設とあって1000円。
着物姿の若い人が意外に多くて、夜の日本庭園の雰囲気を盛り上げてくれました。今が一番しのぎやすい季節です。