マイナポイント7000ポイントが付与されていることを思い出しポイント交換機ヘ。入ってる!waon電子マネーにチャージしました。7000円!大判振る舞いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/0b9b5a922b777c5e289adbb2e89a86c9.jpg?1606576746)
皇帝ダリアが今年も咲きました。毎年植えようか植えまいかと悩む花です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/b972114fff76005cae6d868e72db3274.jpg?1606576823)
今年は人丈に伸びたところで成長を止めるべく先端を切りました。
キャッシュレス決済を選択するとき、paypayかwaonか迷いましたが、ここは時間がかかっても2000ポイント余分に付加されるwaonにしました。
①マイナカード申請は、9月半ば、スマホでオンライン申請しました。
3年前に送られてきた「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書」の下方にあるQRコードにアクセスすると、既に申請ID、住所、氏名は入力されています。先ず「メールアドレスを登録」します。
すると、メールアドレスの「登録完了のメール」が返ってきます。そこに記載されたURLにアクセスし「顔写真登録」「申請情報登録」して完了です。
その後、申請情報の登録が完了したという連絡メールが入ります。
大切な個人番号だから、もっと細かくて大変と思っていたので、意外に簡単に申請できて拍子抜け。
②申請からちょうどひと月後、「個人番号カード交付通知書」がハガキで届きます。
③区役所で「個人番号カード」を受けとります。
この時に4種類の暗証番号を設定しますが、そのメモはきちんと返してくれるので、これは絶対無くさないように気をつけないと後が大変になります。
ここで終了と思っていたら、希望する人にはマイナポイント申込みのサービスがありました。
マイナンバーカードを読み取り、先ほどの暗証番号を入力します。キャッシュレス決済サービスのwaonを選ぶと、細かい操作はスタッフさんがパソコンでやってくれました。
「翌月の月末にポイントが入るので、必ず電子マネーに交換して下さい。それをしないとお金として使えません」と念を押されました。
④チャージした金額に対してポイントの還元があります。手続きのあとwaonカードに現金で20000円チャージしておきました。
⑤9月にマイナンバーカードを申請して11月末の忘れた頃にポイントget。イオンのポイント交換機でめでたく7000円をwoanカードにチャージしました。思わぬ「不労所得」は嬉しいものです(@_@)
woan以外は電子マネーはしないと決めていましたが、コロナ禍で現金のやり取りが危険に思われたのでスマホのpaypayを始めました。
使い始めると楽で楽で、遂に長財布から折りたたみのサイフに変えました。コインが殆どが必要ないし、紙幣もなかなか減りません。
カードとスマホを無くさないことが先決ですが。
***#***#***#***#***#***#***
スナップエンドウにこんなに花がつきました。本当は春の収穫なのです。冬が越せなくて春まで持たないかも。困ったーぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/0b9b5a922b777c5e289adbb2e89a86c9.jpg?1606576746)
皇帝ダリアが今年も咲きました。毎年植えようか植えまいかと悩む花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/b972114fff76005cae6d868e72db3274.jpg?1606576823)
今年は人丈に伸びたところで成長を止めるべく先端を切りました。
秋の空にすくすく・・・とはいかずちょつと無様な格好です。