桜の葉の塩漬けも生協の餡も賞味期限にはまだ間がありますが、今のうちに作っておこう!

道明寺粉半袋で11個の桜餅ができ冷凍保存です。桜色もイメージどおりに染まりました。


おやつにはいつもは1個だけですが、ためらいながら2人とも2個食べてしまいました😆
お茶は高校生の孫息子が私へのお土産にくれた辻利の玉露で。50gの小袋ですが心根が嬉しくて、飲んだ後の葉は捨てないで振りかけを作ります。
桜餅を食べたので、夕ごはんはおかずだけで十分です。

厚揚げ豆腐をペーパーに包んでレンジで3分、その後オーブントースターで水分を飛ばします。
いつもはネギとポン酢で食べるのですが、フライパンの茶葉のふりかけに目がいきました。
薄味がついているし、これを乗っけてみたら・・・?
相性抜群で、ポン酢の追加も必要なし。
今日は昼ご飯も魚、晩ご飯も魚。かりっと焼けば、生臭さも気になりません。魚、罪悪感がないのがいいですねぇ!