歩道で何人かの人が立ち止まり空を見上げています。「何ぃ・・・?」
眼に入ったのは赤と白の気球船で「新スーパードライ、始める」と横腹に書き込んでいますゆっくり飛んでいるように見えたけど、結構スピードが出ているのかすぐ小さくなってしまいました。
ほとんどの人は気づいていません。立っているときに視界に入る角度は限られているし、外出先で首を倒して空を見上げることは先ずはありません。
私は「人につられて」偶然見られて得しました。「人につられずに」そのまま気にせずに歩いた人は見逃しました。これって性格の違い?引きずられるってこと・・・!Σ(×_×;)!
ネットで調べたらすぐにわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/784e8c47b41c836f545d601d2f6db0fa.jpg?1650205155)
「スーパードライ36年目のリニューアル」の商品プロモーションで、5月30日まで全国の空を飛び回るそうです。プロモーションがビール市場の活性化に繋がるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4c/28d65a1a5623559adaf8a615608c9fc5.jpg?1650207184)
あんパンを焼きました。そのパンと借りていた本を友達に届けて、その帰りに気球船を見つけたのです。ラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/614edbca07e8f919dedfb43774c68b99.jpg?1650207238)
その本というのが漫画の『将棋の渡辺くん』。奥さまの伊奈めぐみ作・全5巻は読むのに時間がかかりました。
絵がうまいし、シンプルな線で渡辺棋士も他の棋士もよく特徴をつかんでいます。
クスッと笑えるのですが、将棋に精通していないので考える時間が長くなり、それでも理解できない部分が多くありました。
ひとこまに吹き出しがたくさんあるのも苦手。それぞれがどの人物の会話なのか?
頭のなかで線で結んで、何だかテストを思い出します・・・。
漫画って頭の回転が速くないと向いていない・・・というのが私の感想です。