春先に大振りの美しい花を咲かせるアーモンドの木。今、卵大の実がなっています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/628afaf5086f76523b177061e37e0368.jpg?1690813547)
数も少ないし、いつも放っておきますが、落ちた実が芽を出して50cmほどに伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/81499e0c60340307702eb7c68862f255.jpg?1691059538)
200℃で15分焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a9/bfb4f74c12be1faf259edab8e71156b0.jpg?1690814107)
「ご飯ですよー」の声掛けしてから、テーブルに着くまでに時間が経ったので、折角のトマトがヘナヘナになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/628afaf5086f76523b177061e37e0368.jpg?1690813547)
数も少ないし、いつも放っておきますが、落ちた実が芽を出して50cmほどに伸びています。
買い物で夫のお昼ごはんにはお寿司を買ってきましたが、私はこの時とばかりにそうめんです。美味しかったぁ~!
夫は麺類は塩分が多いので避けていますが、側で私は遠慮なくつるつるつる・・・。夏はやっぱりそうめんです。
大きいトマトが目についたので、久しぶりにトマトにご飯を詰めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/81499e0c60340307702eb7c68862f255.jpg?1691059538)
200℃で15分焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a9/bfb4f74c12be1faf259edab8e71156b0.jpg?1690814107)
「ご飯ですよー」の声掛けしてから、テーブルに着くまでに時間が経ったので、折角のトマトがヘナヘナになりました。
でも、トマトのほどよい酸味が、夏の暑さに弱った身体によく合います。
トマトのくりぬいた部分、ベーコン、残っていた生ハム、キノコを炒めて煮詰め、コンソメ顆粒を足して、ご飯を入れて炒めます。
トマトに詰めて粉チーズを振り、オーブン200℃で15分焼きます。
生のトマトは食べない夫でも、火を通したトマトは大好なのです。
野生児の私は生のトマトを塩を振って食べるのが大好きです。