新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

宅急便のサイズ

2022年05月14日 | くらし
いつもは集荷を頼む宅急便。集荷の時間帯に拘束されるのも無駄だから、買い物のついでにコンビニで発送手続きをしました。
家電会社のネット販売の段ボールの使いまわしで60サイズです。念のために、荷造りした後にサイズを測っても60センチ弱でした。

ところが店頭では、「80サイズで1480円です」
「えっ?60サイズではないのですか?」
「60cmを越えたら大きい方のサイズで対応することになってます」
「家で測ったら60cmでしたが・・・」
「もう一度測りましょうかぁ?・・・やっぱり60cm以上です
よく見ると示されたメジャーは7mmほどオーバーしています。
お互いに「こうありたい」という希望的観測が計り方に違いが出てくるのでしょうか。

自宅での集荷なら2㎝ぐらいの誤差なら見逃してくれます。そのアバウトさが普通と思って馴れ合いがあったのかも知れません。
コンビニの店員さんも集荷のルールに忠実に従ったまでのこと、と納得せざるを得ませんでした。
ただ、縦横高さをメジャーで測る時に、より正確に計れるように工夫して欲しいものです。

🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱

雑そう混じりの庭を刈り込む予定が雨で延期です。今年はバリカン刈りだから大変楽チンになりました。1週間に1度刈り込めば見苦しくはなりません。

🍰 🍰 🍰 🍰 🍰 🍰 🍰 🍰 🍰
手抜きどら焼き(((^^;)です。
ゴールデンウィークに店頭から生クリームが消えて、代用に使ったホイップクリームがとても便利でした。少量なら生クリームを泡立てるよりストレスフリー。味をしめてまた買ってきました。
「おやつにどら焼きを作るけど食べる?」
「いや、便秘ぎみだから遠慮しておく、緑茶だけでいい」
「じゃぁ、私の分だけでいいのね」

ということで、あっと言うまにどら焼きの出来上がりです。皮は昨晩焼いておきましたから。
今回は小振りにして食べやすい大きさにしました。



コメント    この記事についてブログを書く
« 野菜天をおしゃれに | トップ | カレンダーの5月と給食用エプロン »