賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ツバキ 「関西黒竜」

2022年03月31日 | 椿・サザンカ
3月以降に開花するツバキ、今日は、


「関西黒竜」。朱色を帯びた暗紅色の獅子、唐子~牡丹咲きの大輪。花期3~4月。兵庫産。
大きい花弁は三、四重に重なり、花心は急に小さくなって唐子弁と葯とが混じる。ときには大きな外弁の間に小さい唐子弁と葯が混じるなど、花形は変化しやすい。


「関西羽衣」。淡桃色の八重、抱え咲き、筒~割しべの中輪。花期3~4月。別名:丸弁羽衣。大阪産。
肉厚の花弁は三、四重に重なって内側に抱え込むように曲がり、散るまで抱え咲きの花姿を保つ。近年では「春の曙」と呼ばれている。


「関西秋の山」。桃紅~紅色の八重、筒~割しべの大輪。花期3~4月。別名:神代椿。兵庫産。
二、三重に重なる花弁のうち、1~2枚の弁縁に鋸状の切込みが入る鋸歯弁のあるのが特徴。


「宗旦(そうたん)」。極淡桃色~移り白の一重、筒咲き、筒しべの小輪。花期3~4月。京都産。
葉は楕円~長楕円形の小型、葉面は平滑でやや反曲。咲きはじめは極淡桃色の筒咲きでラッパ状に開き進むと移り白となる。京都の大徳寺に原木がある。


「桃色卜伴」は桃色の一重、唐子咲きの中輪。花期3~4月。「卜伴」の実生と見られている。大阪産。
唐子弁は、桃色に白色の覆輪が深く入り、一見すると白色の団塊に見える。