7月18日 月曜日 海の日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
0時前に一回目覚め2時頃からソワソワ
動きだしまだすいているトイレに行って
外へ気になる天候を眺めに行ったりと
全然眠れませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
3時半頃からヘッドランプをつけて
山荘2722mから赤岳2899mへ
177mの急登を登っていきました。
初めてのご来光で感激し声も出ず
富士山もクッキリと見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/6d/9228dfc5cbe170621978f3b4626b5220_s.jpg)
山荘に戻りお弁当を持って横岳まで縦走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/fe/784fa64c27296e142ef1e3f38172a0b9_s.jpg)
山荘にお別れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/75/f2b67dccedf7f03a85cfd9901bc1feed_s.jpg)
富士山にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/6a/e717e31e58389c1fd5f76ff819c01d16_s.jpg)
雲海にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/fa/37fc42ddc52aac204db2efe7b5970403_s.jpg)
そんな景色を見ながら朝食のお弁当
おいなり5個、唐揚2個、おまんじゅう2個
ごちそうさまでした。
ただ横岳までの稜線は過酷でしたね
稜線のイメージがガラガラと崩れました。
ハシゴに鎖場と岩の脇とか怖かったぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/7b/c9a5966facfc0a5bf021e85e94297951_s.jpg)
そんなんでも無事登頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/eb/7b3be9c852257e22dc36eaf647b29984_s.jpg)
続いて硫黄岳に向かって縦走
これで八ヶ岳の三山登頂出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/fc/1bf8e64052204d9c21de1432a159e63d_s.jpg)
赤岳鉱泉でランチタイム
展望荘から赤岳鉱泉の道程は
20.4km
ここから赤岳山荘まで4km
トータル25kmの山行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
0時前に一回目覚め2時頃からソワソワ
動きだしまだすいているトイレに行って
外へ気になる天候を眺めに行ったりと
全然眠れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
3時半頃からヘッドランプをつけて
山荘2722mから赤岳2899mへ
177mの急登を登っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/8b/7775d09c5dacdbe836e23b14027c1a20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/60/347896f4b134ebdbfda725efe4900f47_s.jpg)
初めてのご来光で感激し声も出ず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/51/59cc21daf16258d09db94b89a8d83704_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/14/46a0ae7c1654134a69a120d144a7772e_s.jpg)
富士山もクッキリと見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/6d/9228dfc5cbe170621978f3b4626b5220_s.jpg)
山荘に戻りお弁当を持って横岳まで縦走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/fe/784fa64c27296e142ef1e3f38172a0b9_s.jpg)
山荘にお別れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/75/f2b67dccedf7f03a85cfd9901bc1feed_s.jpg)
富士山にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/6a/e717e31e58389c1fd5f76ff819c01d16_s.jpg)
雲海にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/fa/37fc42ddc52aac204db2efe7b5970403_s.jpg)
そんな景色を見ながら朝食のお弁当
おいなり5個、唐揚2個、おまんじゅう2個
ごちそうさまでした。
ただ横岳までの稜線は過酷でしたね
稜線のイメージがガラガラと崩れました。
ハシゴに鎖場と岩の脇とか怖かったぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/7b/c9a5966facfc0a5bf021e85e94297951_s.jpg)
そんなんでも無事登頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/eb/7b3be9c852257e22dc36eaf647b29984_s.jpg)
続いて硫黄岳に向かって縦走
これで八ヶ岳の三山登頂出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/fc/1bf8e64052204d9c21de1432a159e63d_s.jpg)
赤岳鉱泉でランチタイム
展望荘から赤岳鉱泉の道程は
20.4km
ここから赤岳山荘まで4km
トータル25kmの山行でした。