ぼっけもん日記

一期一会
once in a while、once in a lifetime chance

大人の遠足 Part3

2016-07-19 16:20:10 | 登山
7月18日 月曜日 海の日

0時前に一回目覚め2時頃からソワソワ
動きだしまだすいているトイレに行って
外へ気になる天候を眺めに行ったりと
全然眠れませんでした

3時半頃からヘッドランプをつけて
山荘2722mから赤岳2899mへ
177mの急登を登っていきました。

  
初めてのご来光で感激し声も出ず

  
富士山もクッキリと見えました。


山荘に戻りお弁当を持って横岳まで縦走


山荘にお別れ


富士山にも


雲海にも


そんな景色を見ながら朝食のお弁当
おいなり5個、唐揚2個、おまんじゅう2個
ごちそうさまでした。

ただ横岳までの稜線は過酷でしたね
稜線のイメージがガラガラと崩れました。
ハシゴに鎖場と岩の脇とか怖かったぁ


そんなんでも無事登頂


続いて硫黄岳に向かって縦走
これで八ヶ岳の三山登頂出来ました。


赤岳鉱泉でランチタイム
展望荘から赤岳鉱泉の道程は
20.4km

ここから赤岳山荘まで4km
トータル25kmの山行でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の遠足 Part2

2016-07-19 09:22:10 | 登山
7月17日 日曜日 

6時前に赤谷山荘駐車場に到着

7時に出発登山口入口で

幻想的でトトロが出そう
 
行者小屋に到着しておでんを
ここで地元のひととお話ししていたら
赤岳展望荘にいる山岳隊よりメールが
天候が崩れそうなので急いで登るように
我々も阿弥陀岳をパスして赤岳へ
 
ガスがかかってきて風も強く

赤岳展望荘に(標高2722m)
着いたとたん突風に雨と大荒れに
ここで赤岳登頂は諦め翌日に
ここでは珈琲、お茶は無料


ここで4人寝ます

晩御飯までやる事もなくゴロゴロし
お風呂が2時から女子風呂
男は3時30分から入れ替え
丁度に行ったのにもかかわらず
もう並んでました。
出た時は廊下、階段まで並んでる

夜は久しぶりの美味しかったなぁ
食事後も外に出たがガスって何も見えず
もう星空は諦めました

またゴロゴロしながら9時消灯時間に
窓も板で覆われ真っ暗になり
まったく何も見えず

Part3へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の遠足 Part1

2016-07-19 08:58:50 | 登山
7月17日 日曜日 

土曜日の夜は9時前に就寝
0時前に起床し着替えモソモソと
0時45分にきこ様をお迎えに
が・・・車のカギがない
荷物は前日に準備して車に積んでいる
10分程探しまくって見つけたのが
手持ちカバンに取り付けてありました
いつものカバンだと大きいので
小さいのに変えてあったんです

余裕で出ていくはずが
まぁそのおかげで慌てずにすみましたが
1時にH夫婦と合流して長野へ出発

いつもなら小布施マラソンなんだが
今年は人数も少なく山好き4人なので
八ヶ岳に変更
初めての山小屋泊で楽しみ

Part2に続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする