夏の新作とか言いつつ
その実、ずいぶん前からやってたりします。
ウソこいて済みませんm(__)m
いえね、
このところ、自作の治療手技のスイッチバックに
ご興味をお持ちいただいた先生が多いと伺いまして、
「他には無いの?
」とご質問を頂きましたもので
まだあまりご紹介していないものを
動画でご紹介してみることに致しました。
他にもいろいろとありますが、
骨盤を中心として、上肢と下肢の筋膜の連続性を
強く意識できるものの一つとして
この方法をチョイスしました。
動画はクローズドセミナーでの一幕です。
この「スイッチバック」
お伝えするのにちょっと手間がかかるので、
クローズドセミナーでの紹介が主となっています。
ご興味をお持ちの方があれば、是非クローズドにご参加ください。
※ご注意!
クローズドセミナーは会員登録が必要です。
登録条件はオープンセミナーの参加経験とさせて頂いております。
オープンセミナー参加経験をお持ちで、ご入会を検討されている方は
無料体験参加をご用意しております。
BY事務局
その実、ずいぶん前からやってたりします。

ウソこいて済みませんm(__)m
いえね、
このところ、自作の治療手技のスイッチバックに
ご興味をお持ちいただいた先生が多いと伺いまして、
「他には無いの?

まだあまりご紹介していないものを
動画でご紹介してみることに致しました。
他にもいろいろとありますが、
骨盤を中心として、上肢と下肢の筋膜の連続性を
強く意識できるものの一つとして
この方法をチョイスしました。
動画はクローズドセミナーでの一幕です。
この「スイッチバック」
お伝えするのにちょっと手間がかかるので、
クローズドセミナーでの紹介が主となっています。
ご興味をお持ちの方があれば、是非クローズドにご参加ください。
※ご注意!
クローズドセミナーは会員登録が必要です。
登録条件はオープンセミナーの参加経験とさせて頂いております。
オープンセミナー参加経験をお持ちで、ご入会を検討されている方は
無料体験参加をご用意しております。
BY事務局