⦅ドゥオーモ広場⦆ 2004年4月27日(リメンバー)
イタリア旅行の思い出① ベース
⑯フレンチェにて・・・・⑰ミケランジェロ広場(26日)、サンタ・クローチェ教会、パッツイ礼拝堂
⑱シニョーリ広場、ヴェッキオ宮殿、ウフィツィ美術館
⑲ドゥオーモ広場
⑳サンタ・マリアノヴェッラ教会、サン・ロレンツォ教会、街中散策(アカデミア美術館など)
②関空からローマへ ③ローマにて ⑧アッシジにて ⑨ペルージャにて ⑩シェイナにて ⑮サンジミニャーノにて
⑯フレンチェにて ㉑ヴェネツィアにて ㉖ヴェローナにて ㉛ミラノにて ㊱ミラノから関空へ
《 ドゥオーモ広場 》
フィレンチェの中心となる大聖堂広場。
ここは「花の聖母」と呼ばれ、フィレンチェ市民の誇りでもある ドゥオモを中心に、サンジョパンニ洗礼堂、ジョットの鐘楼が建っています
ドゥオーモ広場の見所
・サン・ジョパンニ礼拝堂 ・ジョットの鐘楼 ・フィレンチェ大聖堂(ドゥオーモ) ・ドゥオーモのクーポラの展望台
ミケランジェロ広場から見たドゥオーモ広場
左からメディチ家礼拝堂、サンジョパンニ洗礼堂(白)、カスターニャの塔(黒)、ジェットの鐘楼、バルジェロ美術館(茶)、ドゥオーモ

手前から サン・ジョヴァンニ洗礼堂、後のジェットの鐘楼、左手のドゥオーモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)

《 サン・ジョヴァンニ礼拝堂 》
フィレンチェでも最も古い聖堂建築の一つ(11世紀後半~12世紀前半)で、8角形の形で3層からなる外部は白と緑の大理石で装飾され、1層には円柱と付け柱が、2層には8角柱とアーチと窓が並び、最上部は縦溝のある古代風の付け柱で仕切られている。ドゥオーモに面した東側扉はギベルティ作で後にミケランジェロはこれを『天国の扉』と呼んで称した。

《 ジョットの鐘楼 》
ドゥオモの西側ファサードの右手に建つのが「ジェットの鐘楼」です。1334年にジョットとA.ピサーノによって建設が始められ、1359年に完成。3色の大理石による装飾で覆われ、そのスラリとした姿を見せている。鐘楼の基礎部の数々の彫刻のオリジナルはドゥオーモ付属美術館に収められている。高さ85mの塔の上には階段で上がることができるが、今回はドゥオーモの方に上りました。

ジョットの鐘楼(下部)

《 ドゥオーモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂) 》
フィレンチェの象徴、花の聖母寺
サンタ・レバラータ教会があった場所に140年の歳月をかけて1436年に完成。白と緑とピンクの色大理石で装飾され、量感と均衡と優雅さに満ちた、限りなくイタリア的なゴシック建築です。
建物の奥行きは153m、八角形のドームの高さは100m以上もある。設計を担当したのは建築家のブルネレスキと言われている。
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂 サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のファサード

ドゥオーモのファサードには3角門があります。中央には鉄の扉があり、扉の上にあるニッコロ・バラビーノのモザイクがには、花瓶に生けられた百合の花が描かれており、『花の聖母マリア大聖堂』を表しています。ファサードの上部には、12使徒の彫刻、そのうえにはバラ窓があります。
大聖堂のファサード・・・最上部から下に バラ窓

正面ドアーの上には12使徒の彫刻(使徒のギャラリー)が並んでいます

中央の扉の上のフレスコ画は百合の花・・・3つある扉の上部のルネット(半円)部分にはフィレンチェの彫刻家 ニコロ・バラビーノの作

中央の扉 「鉄の扉」

《 ドゥオモの内部 》
無料入場できる「ドゥオーモ大聖堂内部」には『最後の審判』や『ウッチェロの時計』など多くの見所が存在します。
そして、有料ですがクーポラの展望台にも登ることができます。 ウッチェロの時計

中央の十字架像

2枚の騎馬像のフレスコ画
入口から左側の側廊に沿って少し進むと、壁に2枚の騎馬像のフレスコ画が飾られています。向かって左側が、15世紀のイタリア画家 アンドレア・デル・カスターニョ作の「ニッコロ・ダ・トレンチィーノの騎馬像」、右側が バウロ・ウッチェロ作の「ジョンホークウッドの騎馬像」を描いた作品です。

最後の審判のフレスコ画
ドゥオーモ大聖堂の内部の見学で必見なのが、八角形の天井に描かれたフレスコ画 「最後の審判」です。
八角形の天井に描かれたフレスコ画

《 ドゥオモ・クーポラの展望台 》
ドゥオーモのクーポラ(大聖堂の丸天井部分)は展望フロアになっており、入場の上で468段の階段を登りきると、フィレンツェ市内の絶景ビューを見ることができます。
又、展望台に上がる途中、クーポラの二重回廊部分の通路を歩くので、クーポラの天井画を間近で見ることが出来たりドゥオーモの1階部分も見ることができます。
ドゥオーモの展望台 入場券 クーポラの階段

クーポラから見たステンドグラス

クーポラからドゥオモの内部

大聖堂のクーポラの天井画 「最後の審判」の一部

展望台からの見晴し 展望台・・・赤矢印部分

ジョットの鐘楼とドゥオーモ広場 そして街並み ドゥオモの本当に一番高いところを見上げるとここにも彫刻

ヴェッキオ宮殿、ウフィツィ美術館方面

ノヴェッラ教会と駅とサン・ロレンツォ教会 サンマルコ・アカデミア美術館方面

⑳サンタ・マリアノヴェッラ教会、サン・ロレンツォ教会、街中散策(アカデミア美術館など) に続きます。