越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

古洞の森散策

2012-03-27 21:12:24 | 日記
【古洞の森散策】
2012年3月27日(火)

古洞の森は、古洞池(古洞ダム)の周辺に広がる緑豊かな森で、古洞池の周辺には多目的に利用できる広場をはじめ、気軽に自然とふれあうことのできるさまざまな施設があります。また、古洞池を一周する散策路が整備され、「県民公園 野鳥の園」として親しまれています。

今日は1周コースの5.7kmを歩いてみました。
コースは ①~②~③~④~②~①


途中の遊歩道にはまだ雪が残っている場所も有りました


そして倒木や崩れて遊歩道が塞がっている場所も


どんぐり橋・・・古洞池にかかる長さ110mの大きなつり橋です


見かけた山野草
ショウジョウバカマ(猩々袴)


ジャノヒゲ(蛇の髭)別名:リュウノヒゲ


出合った野鳥
アトリ(花鶏)


ベニマシコ(紅猿子)


シジュウカラ(四十雀)


ヤマガラ(山雀)


奥の散策路では倒木をチェーンソーで伐採していました。・・・散策路の整備です・・・ご苦労様です
野鳥の声はほとんど聞くことが出来ませんでしたので、もう少し後の方が良いかも知れません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五箇山相倉ライトアップ

2012-03-05 10:20:14 | 日記
【五箇山相倉ライトアップ】
2012年3月3日 
富山県南砺市相倉

恒例の世界遺産・相倉合掌集落の残雪ライトアップを見に相倉に行ってきました。
まずは撮影の場所確保・・・・山の中腹の「相倉集落全景撮影スポット」に行き場所確保しました

ライトアップ前の相倉集落


良く見ると茅葺の屋根の上に人が!!・・・・すいすいと歩いています (~_~;)


ライトが灯されました






漆黒の闇に浮かび上がる合掌




1階は雪の中(豪雪地帯)


おわり
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬鳥を探して・・・

2012-03-04 10:33:58 | 野鳥
【冬鳥を探して・・・】
2012年3月3日

今日は午後から相倉合掌集落の冬のライトアップを見る予定。朝から晴れマークだったので、石川県の潟に冬鳥を求めてドライブしてきました。お目当ては“マガン(真雁)”と“タゲリ(田鳧)”
まずは氷見から国道415号線で羽咋まで・・・そこから邑知潟周辺へ

コハクチョウの群れがあちこちにいました


そしてマガンの集団が


羽咋から千里浜なぎさドライブを楽しみながら河北潟へ


河北潟近くの田んぼで タゲリの集団発見


今日の目的達成! 時間が少しあったので河北潟の「河北潟野鳥観察舎」へ


今日は風の影響か猛禽類の影響か・・・カモ類がほとんどいませんでした。見かけたモズとキジとケリ






この後、相倉に向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする