【2022 ナベヅル】
☆ナベヅル(鍋鶴) ベース
◎2022年3月4日 石川県にて 写真7枚
越冬したナベヅルの幼鳥です。・・・「☆はぐれナベヅル 2021年12月3日」の同一個体です。
かなり遠くで画質は悪いです。
【2022 ナベヅル】
☆ナベヅル(鍋鶴) ベース
◎2022年3月4日 石川県にて 写真7枚
越冬したナベヅルの幼鳥です。・・・「☆はぐれナベヅル 2021年12月3日」の同一個体です。
かなり遠くで画質は悪いです。
【2022 チュウヒ(飛翔)②】
☆チュウヒ(沢鵟) ベース
◎2022年3月16日 石川県にて 写真7枚 追加しました
◎2022年3月2日 石川県にて 写真6枚 追加しました
◎2022年2月14日 石川県にて 写真10枚
【クロガモ(黒鴨)】
野鳥 : カモ目 カモ科
生活型 : 冬鳥
生息地 : 沖合、内湾など
時期 : 10~4月
全長 : 48cm
雄はその名の通り全身が黒い、上嘴基部の黄色いコブが目立ちます。
雌は全身が黒褐色で、頬から前頸にかけては白っぽい。嘴は黒っぽい。
◎2022年3月16日 石川県にて 写真12枚 追加しました
◎2022年3月11日 石川県にて 写真6枚 追加しました
6羽のクロガモ(オス 5羽、メス 1羽)が沖を泳いでいました
残りの5羽
◎2019年2月5日 石川県にて 写真5枚 追加しました
◎2018年2月2日 石川県にて 写真3枚 追加しました
クロガモとビロードキンク・・・かなり沖合…」証拠写真」です
◎2018年1月7日 石川県にて 写真5枚 追加しました
チューブライディング?
飛翔
◎2017年11月22日 石川県にて 写真8枚 追加しました
飛翔
◎2015年12月22日 石川県にて 写真5枚
沖合遠くて、証拠写真になりました。
集団でいました
嘴の黒っぽいのが♀でほかの3羽(黄色い嘴)は♂です
【2022 コウノトリ(巣づくり) 】
☆コウノトリ(鸛) ベース
☆2022 コウノトリのクラッタリング 2022年3月16日
◎2022年3月8日 石川県にて 写真12枚 + 動画
2羽のコウノトリの巣づくりです。(オスはメスの指示に従っていました)
メスが巣材を集めています
オスの待つ巣塔へ
2羽で巣づくり??
オスはクラッタリング(愛の表現)を始めました。
”あなたもやりなさい!”と言われているみたいです。
メスに促されて一緒に巣づくりを始めました。
終わった後はそ~っと寄り添っています。
産卵を待ちましょう。
動画(スライドショー)です
コウノトリの巣づくり
【2022 コクマルガラス(暗色型)】
◎2022年2月26日 石川県にて 写真8枚