【レンゲツツジ (蓮華躑躅) 】
落葉低木: ツツジ科 ツツジ属
花期 : 5月~6月
別名 : オニツツジ、ウマツツジ、ベコツツジ
名の由来: つぼみの様子が蓮華に見えることから名付けられたといいます
ツツジ科の落葉低木で、高さ1~2メートルほどになります。
枝は車輪状に分枝し、葉は互生で長楕円(だえん)形で長さ5~10cm、質はやや薄い。5~6月、葉とともに、朱橙(しゅとう)色花が咲きます。
直径5cmほどのロート状の花をつけ、果実は果、長さ2~3cmの円筒状で、10~11月に熟すると5裂して小さな種子を飛ばします。つぼみの様子が蓮華に見えることから名付けられたといわれています。
山地、原野に生え、北海道南西部から九州に分布する。古くから花木として庭に植えられていますが、枝葉にはグラヤノトキシン、ロードジャポニンなどの有毒成分があります。
◎2013年6月23日 写真12枚
落葉低木: ツツジ科 ツツジ属
花期 : 5月~6月
別名 : オニツツジ、ウマツツジ、ベコツツジ
名の由来: つぼみの様子が蓮華に見えることから名付けられたといいます
ツツジ科の落葉低木で、高さ1~2メートルほどになります。
枝は車輪状に分枝し、葉は互生で長楕円(だえん)形で長さ5~10cm、質はやや薄い。5~6月、葉とともに、朱橙(しゅとう)色花が咲きます。
直径5cmほどのロート状の花をつけ、果実は果、長さ2~3cmの円筒状で、10~11月に熟すると5裂して小さな種子を飛ばします。つぼみの様子が蓮華に見えることから名付けられたといわれています。
山地、原野に生え、北海道南西部から九州に分布する。古くから花木として庭に植えられていますが、枝葉にはグラヤノトキシン、ロードジャポニンなどの有毒成分があります。
◎2013年6月23日 写真12枚