タカ目 タカ科
生活型 : 留鳥
生息地 : アメリカ合衆国、中米、南米など
時期 : 留鳥であり渡りはしない
全長 : 成鳥の体長は48~56cm、翼長は110cm
えさ : 鳥類、トカゲ、哺乳類
別名 : 日本ではこの和名よりも、英名をカタカナ読みしたハリスホークの名で知られています
モモアカノスリの体は全体的に濃褐色をしていて翼は赤褐色です。
脚は明るい黄色をしていて雌雄で比較すると、メスはオスよりも体のサイズが大きい。
幼鳥は淡黄色の縞模様があって、成鳥よりも体の色が明るい。
社会性という特異な性質を持つため、愛玩鳥として飼い易く、猛禽の入門種とまで言われています。
訓練もしやすくて、飼い主の愛情にも応えることから、1980年以降、本種は鷹狩によく用いられるようになり、現在ではアメリカ、ヨーロッパ、中東において鷹狩に用いられるもっとも一般的なタカになっています。
◎2012年1月19日 石川県にて 写真3枚
訓練中のところ、写真を撮らさせていただきました


