【ヤマセミ】
2019年3月27日 富山県にて 写真9枚 + 動画
今年初めて会うことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/2ddfc679d29b073be504eefdf4d637da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/4766c484c847f4944732bbc2c7c33f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/accd76d223506d9fa6cc0bb190334c3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/8b58279549a71b33cae68f82c66f51da.jpg)
瞬膜です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bd/ab83f957a5033646849c4ef482a5b0c2.jpg)
まるで笑っているようにも見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/fe41410b46b276543d634f7e571ff777.jpg)
人工の止まり木に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/73684a064a4b5ae5c46707d4270fc34c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e3/6bf9b45772d6c549fc6b4318bfe9b1d1.jpg)
飛び出しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ca/1d11794f41e5af7ca77ebc67302363d2.jpg)
動画
2019年3月27日 富山県にて 写真9枚 + 動画
今年初めて会うことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/2ddfc679d29b073be504eefdf4d637da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/4766c484c847f4944732bbc2c7c33f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/accd76d223506d9fa6cc0bb190334c3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/8b58279549a71b33cae68f82c66f51da.jpg)
瞬膜です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bd/ab83f957a5033646849c4ef482a5b0c2.jpg)
まるで笑っているようにも見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/fe41410b46b276543d634f7e571ff777.jpg)
人工の止まり木に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/73684a064a4b5ae5c46707d4270fc34c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e3/6bf9b45772d6c549fc6b4318bfe9b1d1.jpg)
飛び出しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ca/1d11794f41e5af7ca77ebc67302363d2.jpg)
動画
【換羽中のカイツブリ】
◎2019年3月23日 写真7枚
冬羽から夏羽に換羽中のカイツブリに会うことが出来ました。
2羽いたカイツブリですが、色合いが異なります。
カイツブリは雌雄同色なので 夏羽では首は赤茶色、冬羽では黄茶色とのことですのでこちらは夏羽に換羽中の個体と思われます。
換羽時期にけっこう個体差があるようです。
おまけ